ランニングレッスンの紹介

【ウルトラマラソン日本代表が完全サポート】

ランニングレッスンの商品

まだメニューがありません

ランニングレッスンの事例

Keep Running
パーソナルトレーニング
マラソンを走れる体を手に入れたい!
減量を目指してパーソナルトレーニングを実施しました。 プロのコメント: ダイエットしてリバウンドしない体を手に入れる!マラソンを走れる体を手に入れる!90.6kgから70.2kgの減量に成功しました。
もっと読む
お客様の利用目的
ダイエット
実施時間・期間
継続中
料金
月々35,200円
お客様の年齢・性別
40代 男性
地域
福岡県福岡市中央区
サービス写真

ランニングレッスンのクチコミ

久原様さん

2024/04

"4年前までは10kmまでの大会には参加した事がありましたが、申し込んだ時点では3kmも走れない状態でした。 初めて体験にきた時に、私のフォームをみていただき、『完走できますよ!』と普通に言っていただき、それをモチベーションに練習を頑張れました。 月に2回のトレーニングですが、その都度に少しずつタイムも上がっていき、最後の刺激入れをしていただいた後、急に心が『完走出来る!やってやる!』となり、大会当日をワクワクした気持ちで迎える事が出来ました。 先生は常に『5時間半を目標に』とおっしゃってましたが、私は『いやいや6時間が限界…まずは楽しもう!』と思っていましたが、終わってみると5時間15分と、自分でもビックリなタイムでゴールすることが出来ました。 これは大会前に、エネルギーの注入のタイミングや食事等、様々なアドバイスをいただいていたお陰でした。 1人ではこのタイムは愚か、完走も出来なかったかもしれません。 基礎をしっかり習ったお陰で、走り終わった後もどこも痛みがなく、普通に歩いて生活出来る事もビックリです。 "
牛島さん

2024/04

"壱岐ウルトラマラソン(100kmの部)にエントリーはしたものの、私の実力を考えるとこのままでは完走は難しいと焦っていました。 24時間マラソンの日本代表でもある楢木さんから指導を受けられるとお話を伺い、入会を即決しました。 レースまでは3カ月ちょっと。100kmの完走に向けて、オリジナルのトレーニングメニューを組んでいただき、日々の練習を行いました。 疲れにくい走り方の指導やフォームを確認してもい、スピード練習やインターバルトレーニングを行っていただき、基礎走力の向上につなげていただきました。 レースまでのコンディションの整え方や、ペース配分、レース当日の過ごし方、エネルギーの補給タイミングまで、楢木さんのこれまでの豊かなご経験と科学的なエビデンスに基づき、完走するための有益な情報を教えていただけました。 その結果、ワクワクした気持ちでレース本番を迎えることができ、おかげさまで初のウルトラマラソンでしたが、きついながらも楽しみながら制限時間内にフィニッシュすることができました^^! 完走できたのは、間違いなくKeepRunningのおかげです!ありがとうございます!"
えーさん

2024/04

"■入会前の悩み もともと運動とは無縁でしたが、2022年の福岡マラソン初挑戦がきっかけで走る楽しさに目覚めました。ただ初マラソン後のひざの痛みで3kmも走れなくなり、Keep Running(キープランニング)の存在を知り入会しました。 入会後は練習メニューを作ってくださり、自主練の記録もLINEで共有し、アドバイスや励ましをいただいています。 会員向けのイベントもあり、メンバーの方のお話しで刺激を受けたり、栄養指導や奥様の美味しいランチ(+簡単なレシピ付き)も楽しみです。いろんな場面で私たち会員をとても大切にしてくださっているのが伝わります。 本番は目標だった4時間台で完走できました。自分一人では今回の結果は出せなかったと思います。 「走る喜びと楽しさ」を取り戻せてKeep Running(キープランニング)に感謝の思いは尽きません。本当にありがとうございます。また次の目標に向かってお世話になりますがよろしくお願いいたします!"
もっと見る

ランニングレッスンの写真

ランニングレッスンの写真

ランニングレッスン関連の最新記事

2024/03/27
ハーフマラソン初心者のための準備と練習方法

ランニングやジョギングを始めた方なら「ハーフマラソン完走」は最初のステップではないでしょうか。しかランニングやジョギングを始めた方なら「ハーフマラソン完走」は最初のステップではないでしょうか。しかし、ハーフマラソンの「2 […]

2021/09/16
正しいランニングフォームとは?初心者でもおさえたい、5つのポイント

健康維持やダイエットに効果的なランニングですが、自己流のフォームでは身体に負担をかけることも。そこで今回は、初心者の方に向けて、正しいランニングフォームのポイントを紹介します。効果を高めるコツや、疲れにくい走りがしたいという方は、ぜひチェックしてみてください。 目次 ランニングフォームの基本

もっと見る