対応可能エリア:
ボイストレーニングの紹介
マンツーマン!体を使った発声でうたうまボイトレ★
⚫︎これまで音楽経験がありません。初心者でも大丈夫ですか?
→もちろん大丈夫です!お一人お一人のレベルや目標に合わせたレッスンを提供しております。
全くご経験がなくても、基礎から丁寧に指導いたします!
⚫︎自分でレッスン曲を選べますか?
→もちろんです!お好きな曲をお選びください。また、どんな曲が良いかわからない場合は、講師が生徒様のお声や嗜好にあった選曲をさせていただきます!
⚫︎自分の声に自信がない、音痴なのですが、、大丈夫ですか?
→お声はとてもパーソナルな部分です。コンプレックスや自信のなさも、ご相談いただければ、ご満足いただける状態になるまで様々なアプローチでレッスンいたします。
音程も必ず良くなります。
⚫︎楽譜が読めくても大丈夫ですか?
→問題ありません。レッスンの中で必要があればお教えいたします。
⚫︎お月謝はいくらですか?
→基礎コースは、お月謝8,800円(税込)、45分間レッスンを月に2回行います。
初回のみ、お月謝+ご入会金(3,300円)を頂戴しております。
⚫︎教材費はかかりますか?
→専用教材の販売はしておりませんので、教材費はかかりません。
レッスンの中で楽譜等が必要であれば、生徒様ご自身でご購入いただく場合はございます。
⚫︎お月謝以外に費用はありますか?
→当教室は、設備費等はいただいておりません。
生徒様のご負担は、基本的にはお月謝のみとなります。
ご入会時に、ご入会金(3,300円)を頂戴しております。
⚫︎決済方法は何がありますか?
→現金、口座振替、クレジットカード決済のいずれかになります。
⚫︎レッスン日時どのように決まりますか?
→当教室のレッスン日時は、固定の時間と曜日ではありません。月毎に講師と相談して決められます!
忙しい方にもピッタリです!
⚫︎感染防止対策はしていますか?
→もちろんです。レッスン毎に、マイク、譜面台など手の触れる箇所の消毒を実施し、室内には空気清浄機を設置しています。
またご希望であれば、アクリルパーテーションの設置も可能です。
⚫︎何歳ぐらいの方が通っていますか?
→未就学のお子様から80代のシニア世代の方まで、性別問わず通っていただいております。
一番多い世代は40代です。
ボイストレーニングは、何歳からでもはじめていただけます!
お一人お一人、お声の状態や目標、目的はさまざまです。
やりたいこと・なりたい自分を目指す一番の近道をレッスンでお教えしております!
楽しくワクワクしたレッスンを心がけています。
ボイストレーニングの商品
マンツーマン!ボイトレ★無料体験レッスン★
¥0
マンツーマン!基礎ボイストレーニング
¥8,800 〜
ボイストレーニングのクチコミ
みやけさん
2024/01
ボイストレーニング
5
"駅からすぐで通勤帰りなどにも便利で時間を有効に使えると思います。
ボイストレーニングと聞くと少し専門的な感じがすると思いますが、先生達もとても分かりやすく教えてくれます!譜面読めないしなーとかの心配は全く無用です。
入り口、教室、トイレ全て清潔で、感染対策もしっかりと考えられていて安心できます!"
ばんどうゆうこさん
2024/01
ボイストレーニング
5
"「20代の頃のような高音が出るようになればいいなぁ」がきっかけでした。自分の身体全部を使って歌うことを様々なアプローチで教えていただき、今では過去イチ、20代よりも高いキーで歌えるようになり、昔歌えた曲をリバイバルさせています。
先生方は、粘り強く楽しく指導してくださるので、いつも感謝しています。"
藤田咲映さん
2024/01
ボイストレーニング
5
"いつも、楽しいレッスンをありがとございます。
子どもの手が離れてから自分へのご褒美的な習い事として始めたのがきっかけです。
1回45分を月2回です。あっという間に時間が過ぎてしまいますが、いつもやり切った感があります。
難しい曲にチャレンジし歌えるようになった時には達成感で満たされます。
年2回の発表会やセッション(参加は自由)は生演奏で、歌手になった気分を味わえます。
まだまだ参加率が低いので楽しむというより、緊張との闘いがメインですが。
これからも、よろしくお願いします。"
- 金額 8,800
もっと見る
ボイストレーニングの写真
ボイストレーニングの写真
ボイストレーニング関連の最新記事
2023/05/22
お風呂でボイトレ!歌が上手く聞こえる理由を紹介!お風呂は1日の中でもゆっくり過ごせる場所だからこそ、つい歌を口ずさんでしまう方も多いでしょう。お風呂で歌うと、いつもより上手に聞こえてきませんか?しかし、実際に別の場所で歌ってみるとあまり変わっていないということも。 な […]
2022/06/13
声を大きくするための6つの方法。簡単にできる呼吸法やトレーニングをご紹介「大きな声の出し方がわからない」 「声量がなさすぎてカラオケでうまく歌えない」 「声が通らないから大勢でのコミュニケーションが苦手」 「プレゼンや商談で声が小さくなってしまい、堂々と話せない」 仕事や人付き合いの様々なシチュエーションで、 自分の声の小ささに悩みを抱える方は多いのではないでしょ
もっと見る