対応可能エリア:
クリーニングをすべて表示
不用品回収の紹介
大阪、兵庫のハウスクリーニング
大阪府茨木市のハウスクリーニング店 『モアクリーンサービス』です! 【① モアクリーンサービスが選ばれる “3つの理由” 】 《 理由 1 》日本ハウスクリーニング協会が推奨するお掃除サービス 《 理由 2 》環境への気配りと環境にやさしいエコへのこだわり 《 理由 3 》協会発行の認定証を携帯したハウスクリーニング士がお伺いします 【② 一般のお客様から、賃貸物件のオーナー様・家主様、法人のお客様まで、様々なご要望にお応えします!ハウスクリーニング、こんな時にご依頼ください!】 《Case1》 子供が保育園や幼稚園に通っている上に仕事をしています。とにかく忙しい!! →頑張り屋のお母さんですね! 出来れば掃除の進捗を確認して頂きたいので、 作業日をお休みの日に調整したいと思います。 仕事をもちながら主婦(主夫)のご家庭には特別料金で応援します! 《Case2》 実家の両親が高齢化して掃除も出来ないが、孫も正月や盆には連れて帰りたい。妻も一緒に帰るので恥ずかしくないように綺麗にしたい。 →お風呂・キッチン・トイレ・エアコン洗浄・洗面 ベランダetc・・・きれいにしてお迎えするようにします。 併せて、別メニューですが日常のあなた様、ご両親様のサポート業務も致します。 例) 病院に連れて行って・薬をもらってきて・重たい家具を動かして 買い物に車で乗せて行って(生活必需品)・子供を迎えに行って 電球変えて・犬の散歩をして等、全力で応援します。 価格はお問い合わせください。 《Case3》 空室、転居・転入のクリーニングをお願いしたい。 →お話をお聞かせいただき、ご要望に合ったご提案をさせていただきます! 価格等、お気軽にご相談ください。 《Case4》 Airbnbなどの宿泊施設・民泊を運営しているのでクリーニングをお願いしたい。 →近年、民泊等を運営されている方も多くなり、 短期的・長期的なクリーニングのご依頼も多数いただいております! オーナー様それぞれに合ったご提案をさせていただきますので、 価格等、お気軽にご相談ください。 等々、他にも様々なケースに合わせたクリーニングサービスを行っております。 また、汚れの程度により当日終了不可の場合、翌日に作業が続く事もあります。 最後まで責任をもって「綺麗に」させていただきます! 【③プロの技術、安心の損害保険と、安心料金・明朗会計、人と地球に優しいクリーニング】 数々の実績と、NPO法人日本ハウスクリーニング協会認定のJHAハウスクリーニング士資格をもつプロの技術。そして、誠心誠意をもって対応させていただくことを何よりも大切にしております! 損害保険もきちんと完備させていただき、価格の方も皆様にご納得いただけるよう、安心の料金、明朗会計でご提案させていただいております。 また、人と地球環境への優しいクリーニングにこだわり、モアクリーンサービスのハウスクリーニングは、人と地球に優しい、天然植物洗剤を中心に使用しています。 天然植物洗剤へのこだわりと、フィトンチッド消臭の「エコクリーン消臭施工」、地球環境の保全と、生活者の健康を支援します! 【④ ハウスクリーニングメニュー、お得なセットメニュー】 〜ハウスクリーニングメニュー〜 ■エアコンクリーニング・洗浄 ■キッチン、台所クリーニング ■レンジフード・換気扇クリーニング ■浴室・お風呂クリーニング ■洗面台・洗面所クリーニング ■トイレクリーニング ■フローリングワックス ■お引越し前後クリーニング 〜お得なセットメニュー〜 ■キッチンセット(キッチン・レンジフード) ■サニタリーセット(浴室・トイレ・洗面台) ■お試しセット(キッチン・浴室) ■特別セット(キッチン・浴室+α) 【⑤ 対応エリア】 〜大阪府〜 大阪市、茨木市、高槻市、摂津市、豊中市、吹田市、箕面市、門真市、大東市、守口市、東大阪市、寝屋川市、交野市、枚方市、八尾市、藤井寺市、松原市 〜兵庫県〜 宝塚市、芦屋市、尼崎市、伊丹市、川西市 受付時間 9:00~19:00、年中無休 お見積り無料
依頼条件についてのプロの回答
不用品の量をお選びください
少量, 軽トラック(1Kにお勧め), 1.5tトラック(1DK-2DKにお勧め), 2tトラック(2LDK以上におすすめ), 4tトラック(部屋/倉庫丸ごとにおすすめ)
不用品回収の商品
まだメニューがありません
不用品回収のクチコミ
まだ評価がありません
不用品回収の写真
不用品回収の写真
不用品回収関連の最新記事
2021/07/01
ソファを処分する方法と費用【不用品回収のプロが監修】ソファは大きく、処分は大変です。どう処分すればいいのか、処分の方法についてZehitomoのプロフェッショナルからアドバイスもいただきました。ぜひ参考にしてみてください。 髙橋 洋介さま 株式会社alife 代表取締役、総合便利サービスにじいろ代表。「どこよりも誠実に」を心がけて不用品回収サー
2021/07/01
仏壇を処分する方法と費用【不用品回収のプロが監修】生活様式や家族の多様化からお仏壇を手放すとき、どのように処分を進めたらいいのでしょうか。 日本国憲法第20条に信教の自由が示され、家族や親族が仏教を信仰していても、お仏壇を所有していても、自分がどの宗教を選んで、お仏壇を所有し続けるかどうかは選択できます。お仏壇を家に置かない、これもひとつの信