対応可能エリア:
不用品回収の紹介
「もったいない」の精神で誠実丁寧に不用品回収します
家庭やオフィスにある要らなくなったものの処分の仕方がわからない。
部屋のゴミが大量になってしまい、片付けができない。
故人との家が離れているので、整理・処分が難しい。
不用品回収業者が多すぎてどこがいいかわからない。
など、お悩みならぜひご相談ください。
よくある質問
Q 1点だけでも大丈夫でしょうか?
もちろんです。少量の不用品~大量の不用品まで喜んでご対応いたします。
Q キャンセルはできますか?
ご予約日の3日前までにご連絡いただければ、キャンセル料無しでお受けいたします。前日、当日のキャンセルは車両の手配等があるためキャンセル料をいただく場合がございます。
4つの安心ポイント
・回収物の7割以上をリサイクル!だから安く回収できるんです!
・無料お見積もり!最短即日対応可能!24時間対応いたします!
・明朗会計・追加料金一切無し!お見積もり書とご誓約書をお渡ししているのはSAYANGだけ!安心してお任せください!!
・回収後のハウスクリーニング・家具移動・お引越し等トータルサポート!
サービスの流れ
1.お問い合わせ/ご相談
お問い合わせフォーム、もしくは、お電話(072-658-6427)にてお問い合わせください。
※お問い合わせご相談は無料です。
2.現地調査・無料お見積もり
現地にて調査を行い、正式にお見積もりしたします。お見積もりは無料です!ご安心ください!
3.ご契約
お見積もり金額・作業内容にご納得いただけましたらご契約となります。
実際の作業日を決めます。
4.作業当日
お約束した日時にお伺いし、作業を開始します。
作業後、ご確認いただき、完了となります。
5.お支払い
作業完了後、現金、もしは、銀行振り込みでお願いします。
※銀行振り込みの場合は、完了後、3営業以内にお願いします。
料金(目安)
軽トラパック 9,800円~
2トン車 29,800円~
4トン車 49,800円~
※お品物の内容・作業状況等で変動いたしますので無料にて現地お見積もりいたします。
詳しくはこちら https://kaisyu-sayang.com/
初めまして。不用品バスターズ SAYANG(サヤン) 代表・安藤と申します。 近畿一円で遺品整理・不用品回収・買取・ゴミ屋敷清掃事業を展開しております。 当店ではお客様に安心してご利用頂くために以下のご対応をお約束させて頂きます。 ・新型コロナウイルス対策 新型コロナウイルス対策としまして毎朝の検温、トラック車内等の次亜塩素酸での加湿消毒、手指のアルコール消毒、マスク着用の徹底など万全におこなっております。 ・賠償保険加入済み 万一の作業事故の際は当店加入の賠償保険(最高3000万円)にて責任をもってご対応させて頂きます! 「不用品回収・買取」 当店ではご不用品の約7割をフィリピンをはじめとする東南アジア諸国へリサイクル輸出しております。 「あなたのその不用品 必要としている人がいる」をコンセプトに リサイクルをメインにすることで処分コストを大幅削減が実現でき、 他社様と比較頂いても格安回収をご提案させて頂けるようになりました! 「遺品整理・生前整理」 少子高齢化が進む昨今、ご依頼件数も増加してまいりました。 その多くがご両親と別居をされており、ご自身では対応が難しいお客様が大半です。 年間約300件の作業実績がございます。遺品整理のプロによる真心をこめたサービスをご提供させて頂きます。 貴重品や権利書等の捜索から神社でのお焚き上げまで幅広くご対応させて頂きます!! 御見積は出張料金もすべて無料!! ぜひ一度ご連絡ください!! 不用品バスターズ SAYANG https://kaisyu-sayang.com/ 店舗概要はコチラ https://kaisyu-sayang.com/about.html 大阪府高槻市大和2-10-5 TEL 072-658-6427
依頼条件についてのプロの回答
不用品の量をお選びください
少量, 軽トラック(1Kにお勧め), 1.5tトラック(1DK-2DKにお勧め), 2tトラック(2LDK以上におすすめ), 4tトラック(部屋/倉庫丸ごとにおすすめ)
不用品回収の商品
2t車積み放題プラン
¥35,000
不用品回収のクチコミ
まだ評価がありません
不用品回収の写真
不用品回収の写真
不用品回収関連の最新記事
2021/07/01
ソファを処分する方法と費用【不用品回収のプロが監修】ソファは大きく、処分は大変です。どう処分すればいいのか、処分の方法についてZehitomoのプロフェッショナルからアドバイスもいただきました。ぜひ参考にしてみてください。 髙橋 洋介さま 株式会社alife 代表取締役、総合便利サービスにじいろ代表。「どこよりも誠実に」を心がけて不用品回収サー
2021/07/01
仏壇を処分する方法と費用【不用品回収のプロが監修】生活様式や家族の多様化からお仏壇を手放すとき、どのように処分を進めたらいいのでしょうか。 日本国憲法第20条に信教の自由が示され、家族や親族が仏教を信仰していても、お仏壇を所有していても、自分がどの宗教を選んで、お仏壇を所有し続けるかどうかは選択できます。お仏壇を家に置かない、これもひとつの信