対応可能エリア:
ピアノレッスンの紹介
ピアノ指導実績37年子育て歴28年のプロです
【提供しているサービス】 小さなお子さんにとって音楽教育は情操教育のひとつであり、音の力は様々な感情を生み、たくさんの人の心を動かすことが出来ます。子供の感性は無限でその未知への可能性も無限です。 その才能の扉を開くタイミングは個人差がありますが一般的には3歳からと言われています。 親御さんがそのタイミングに気付いた時、私たちがお手伝いをします。 また、ピアノのレッスンを通して言葉の発達や理解力が養われ、身体の成長と共に脳の発達にも絶大な影響を及ぼします。 指は第二の頭脳と言われるほどです。 ピアノを習うお子さんの殆どは学習能力も発達し、学校の成績も上位である場合が多く見られます。 この様なレッスンから大切なお子さんの成長を長い年月をかけて保護者の方と共に見守ってお手伝いして参ります。 【よくある質問】 Q.何歳からはじめられますか? A.ピアノは4歳から。お子様によっては3歳からでも始められます。体験レッスンを受けて下さい。 Q.未経験ですが大丈夫ですか? A.全く問題ありません。転勤などで経験者の方もいますが殆どが未経験から始められた生徒さんです。 Q.見学はできますか? A.はい。無料体験レッスンを実施しています。 Q.今は楽器が有りませんが大丈夫でしょうか? A.早急に用意が必要ですが、ご購入の時は先生にご相談下さい。 Q.キーボードではダメでしょうか? A.初めの1.2ヵ月は何とかなりますが、鍵盤のタッチがピアノと全く違うので出来るだけ早くピアノの用意をお勧めします。 Q.レッスン時間は? A.基本は30分です。コースによっては60分も有ります。 Q.振替はできますか? A.基本的に生徒さんの都合で休まれた場合は振替できませんが、学校行事等で前もってお休みすることがわかる場合は振替可能です。先生の都合で急遽お休みの場合は生徒さんと都合を相談の上、振替いたします。 Q.発表会はありますか? 強制ですか? A.はい。毎年、年1回ホールにて行っています。強制ではございません。 Q.注意事項などはどんなことがありますか? A.お休みする場合は事前にご連絡下さい。 コロナ感染予防対策として皆様が安心して教室に通って頂けるよう、ご家族で体調の悪い方がいらっしゃる場合は生徒さんもお休みして頂きます。 マスクは不織布マスクを着用ください。ウレタン製や布マスクはNGです。 現在はレッスン室の入室も生徒さんのみとしています。保護者やご家族の方は送迎のみお願いしております。 【お客様へのご挨拶】 初心者から経験者、音高音大受験、コンクール出場など生徒さんにとって習いたいこと、上手く弾けるようになりたい、受験に合格したいなどの要望に応えられるよう、生徒さんに寄り添って、生徒さんのペースに合わせて指導します。
依頼条件についてのプロの回答
レッスンを受ける方の年齢をお知らせください
未就学児, 小学生, 中学生, 高校生, 大学生, 10代, 20代, 30代, 40代, 50代, 60代以上
習いたい音楽のジャンルを選択してください
クラシック, 先生と相談して決める
ピアノレッスンの商品
まだメニューがありません
ピアノレッスンのクチコミ
日下さん
2021/07
ピアノレッスン
5
認定子ども園で保育教諭をしています。子どもたちと様々な歌を歌いたいと思いレベルアップのためにレッスンを受けています。忙しくて練習不足の時でもこちらの状態に合わせたレッスンをしてもらえるので自信をなくすことなく着実に習得できます。子どもへの音楽指導のアドバイスも頂けるので毎回充実したレッスンで自分に自信が持てるようになりました。私は大人になってからピアノをはじめましたが、もしピアノを始めてみたい方がいたら是非挑戦していただきたいと思います。弾ける曲が増えていくことは本当に楽しいです。
小島さん
2021/06
ピアノレッスン
5
桑島先生は子どもに合わせて丁寧に分かりやすく教えてくれるとても元気で明るい先生です。
娘はレッスン後の音色の変化が楽しい!とあまり好きではなかった練習を一人でも進んでするようになりました。
ゲストさん
2021/06
ピアノレッスン
5
前田様:基礎をしっかり指導してくれます。子どもが楽しくレッスンできるよう、褒めて励ましてくれます。我が家の子どもは、練習が嫌いになった時期も、先生には会いたいと言ってレッスンを続けています
もっと見る
ピアノレッスンの写真
ピアノレッスンの写真
ピアノレッスン関連の最新記事
2024/12/16
絶対音感はピアノで身につく?始める年齢やトレーニング法・注意点を紹介「子どもに絶対音感を身につけさせたい」「ピアノで絶対音感は習得できるの?」と考えている方も多いのではないでしょうか。 絶対音感はトレーニングによって身につけることが可能ですが、習得に適した年齢があります。この記事では、ピ […]
2024/10/15
ピアノ演奏がもたらす効果・メリットは?脳や身体に与える嬉しい影響を解説ピアノは、子どもから大人まで幅広く親しまれている人気の楽器です。演奏することで、脳の活性化や集中力の向上など、心身に多くの良い影響が期待できます。 この記事では、ピアノを演奏することで得られる効果やメリットを9つご紹介。 […]
もっと見る