

初めてですが、どんな格好で受ければ良いでしょうか? A.動きやすい服装でしたら、レオタードを着ていなくても大丈夫です。 バレエシューズはご用意していただいた方がいいですが、体験レッスンの段階では厚手の靴下でも大丈夫です。
入会金はいりますか? A.大人のクラスはチケット制になりますので、入会金は不要です。
入門クラスは、バレエを全くやったことない方から5年程度の方を対象にしています。ストレッチから始めてセンターまでゆっくり進めていきます。 初中級クラスは、お子さんの時に習っていた方や、大人になってから始めて5年以上の方を対象にしています。センターではコンビネーションもしっかりやります。
大人のバレエは、自分の癖との闘いですので、どうしたら綺麗に見えるか、身体の構造はどうなっているのか、など色んな角度から説明していく事で、それぞれの方が納得するポイントを探していきます。納得していただけると、大きく動きも変わっていく様に思います。 そして何より、レッスンが終わった時に、あー楽しかった!と思えるようなクラスになるよう心がけています。
その他特長などの紹介
2023/08
5
Q.大人の初心者ですが、最初からクラス(団体)レッスンに入るのが不安な場合、個人レッスンは有効ですか? A.はい、お勧めします。あなたのペースを考慮しながら、レベルに合わせて基礎の基礎から丁寧に指導しますので、見よう見まねでクラスレッスンを受けるよりも正確にバレエを理解しつつ早くバレエが習得できます。
Q.トウシューズを履いて踊れるようになれますか? A.経験の有無でレッスン内容が変わりますが、経験者にはその生徒さんの課題を与えて繰り返し練習してもらいます。もちろん意識の仕方から筋肉の使い方など具体的に指導します。ヴァリエーションを踊られる方にはその踊りに適した表現や踊り方のアドバイスもさせて頂きます。 また、履いたことのない生徒さんの場合、バレエのレベルや筋力、柔軟性を見させていただき、今履くべきかどうかの判断をした上で取り組んでもらいます。 もちろん通常のクラスレッスンよりもポアントでのレッスン時間も内容も濃いレッスンになりますので、ポアントの個人レッスンは踊れるようになる良い意味での近道です。
ランベルセ バレエサポート&スクールの バレエ個人レッスンとは… バレエ指導歴35年以上のバレエ教師 矢島ひろし(主宰)が丁寧に指導します。 基本マンツーマンで、個人個人のレベルと目的や課題に合わせたレッスンをいたします。 年代は、小学2年以上~大人の方まで(男女)、全くの初心者からプロレベルの方まで対応。 ・初心者でグループレッスンについていけてない方。 ・普段メインのバレエ教室に通っていて、さらにレベルアップを目指している方。 ・コンクール・発表会・オーディションを控えている方。 ・他ジャンル(ジャズダンス・新体操・フュギアスケート・チア・社交ダンス・ミュージカル等)で バレエの基礎を受講して自身のジャンルで活かしたいと考えている方。 等、バレエの基礎を楽しみながらしっかり理解して上達したい方には最適です! 目白の杜スタジオを拠点に、スケジュールさえ合えばお好きな場所と時間でレッスン可能です。
1,バレエ経験3年のMKさん 初めて個人レッスンを受けた時、このレッスンを受け続けたらきっと上達できる!という手応えを感じ、すぐに次回の予約をしたことを今でも覚えています。 改善点や苦手な動きは分かりやすくレッスンしてもらえるので、完成度を上げることが出来ています。 また、バレエ特有の筋肉や体の使い方に関しては、グループレッスンとは比にならないくらい丁寧に細く指導してもらえるので、結果として上達のスピードを上げることが出来ました。 週1度の個人レッスンを続け、最初の1年でグループレッスン10年分は上達出来たと自負しています! 矢島先生の個人レッスンのお陰で、想像もしていなかった楽しい充実したバレエライフが送れていることに感謝しています。 2,バレエコンクールに挑戦した小学生 最初に来たときは、とても頼りない踊り方をしていましたが、お母さんと一丸になってコンクール目指して頑張りました。 プレコンクールで優勝するほどの成果を上げ、その後どんどん実力をつけ、出たコンクールではジュニアの部で常に上位入賞し、ほかの子からも憧れられるような存在になっています。 当個人レッスンを受けた全員がコンクールで入賞するわけではありませんが、何らかの成果は上げることができ、次へのステップになっています。 3,宝塚音楽学校に見事合格! 過去にバレエレッスンについては、当個人レッスンでレッスンを受けて合格した方もいらっしゃいます!
初心者の方がいきなりクラスのペースについて行けない不安があるとの声も以前から有りました。 そこで、いろいろな事情で「バレエ個人レッスン」を必要としている方々のために受けやすい仕組みを構築す べくプライベートにレッスンが受けられる「個人指導」をメインとしたバレエ教室を開設いたしました。 様々な立場のバレエレッスン希望者の方に合うグループレッスンが見つからないことも有り、またバレエの楽しみ方やなかなか上達せずに悩んでいる方向けや、他ジャンルの方向けのバレエレッスンも個人レッスンなら対応できると考えております。 ジャズダンスやアクション、創作バレエなど幅広く関わってきた教師だからこそ独自の指導が可能で、幅広い視点からのアドバイスが可能と自負しております。
その他特長などの紹介
2022/06
5
美しい姿勢は人々の目を惹きます!とくに女の子は姿勢が良いに越したことはないですよね。男の子は『細マッチョ』なるものを手に入れる事ができますよ! 大人のバレエも実はいいことづくしなんです!最近の運動学では、運動前のストレッチは怪我を引き起こす!!とされ、ストレッチは行うとしたら運動後に軽く!です。まだ間違った指導をされている方が多いのも現状です。『バレエはいいと思うけれど私は体が硬いし無理〜』『敷居が高いイメージ!』という方多いと思います。もちろんプロになるならば体は柔らかくなくてはいけませんが、プロを目指す訳ではないのなら、運動後程よいストレッチ、普段使わない筋肉を使い、頭の先から指先、足の先まで全ての筋肉を意識して使うことで、ダイエット効果、脳トレになります! 「ずっと首や肩が痛くて動かなかったのに動くようになった!!」「姿勢が良いと周りから褒められる」などの声も生徒さんから聞きます。また、自己流でウォーキングやジョギングをするとどうしても膝が痛くなってしまったりしがちですが、バレエをきちんと習えば正しい筋肉の使い方をするので、怪我も少ないです。体は動かしたいけれどバレエは・・・と思っている方、『バレエは意外と体に負担なく始められます!』 ぜひ一度体験されてみてはいかがでしょうか?
Q.子供が新しいところなどでは泣いてしまい、中々自分(お母様)から離れられないのですが、ご迷惑をおかけしてしまわないか心配です。 A.毎回泣いてしまってお母様から全く離れられなかったり、離れても泣いていてレッスンに参加出来なかったけれど、ある時からコロっと1人で出来る様になっていった子を沢山見てきています^ - ^ その子の様子などを見て、お母様と相談しながら慣らしていきます。 始めから完全にこちらに預けていただき、私やアシスタントと一緒にだんだん慣らして行く事も可能です。 1ヶ月くらいお母様と離れられない!なんて事も沢山ありますので、ぜーんぜんお気になさらず、安心してお越しください^ - ^
クラスは2歳〜大人まで幅広くお越しいただいております。 人気は年少さん。3〜4歳からの入会です。 個人レッスンも、幼児〜大人までとても人気です! 個人レッスンでは自分の必要な事や、レベルに合ったレッスンが可能です。 例えば、『チアをやっているのですが、基礎がバレエなので自分のタイミングで習いたい!』『最近運動不足なので、ストレッチや軽い筋トレからゆっくり習いたい』『バレエのコンクールや発表会に出演するためにみっちり見てもらいたい!』など。
年少から始めたAちゃん。小学校受験での自己アピール試験に向けて個人レッスンを追加。真面目なAちゃんは、論理的な指導にも興味を持って楽しそう!解剖学をわかりやすく、楽しく取り入れ、体の仕組みを理解することでメキメキと上達しました。 Aちゃんの「なぜ?」「どうして?」の好奇心にじっくり付き添い、本人の納得が自信に繋がるよう意識しました。日頃から本番を意識した緊張感を作り、不安を持たせない会話にも心がけました。
バレエが大好き!!もっと上手に!もっと深く知りたい!の気持ちにしっかり寄り添います。三者面談も行い、一人一人に合わせた指導を心がけております。 また、お家や学校で嫌な事があった時、バレエのお稽古に来る事でリフレッシュ! または、バレエのお稽古に来る事が嫌な時期が来るかもしれません。そんな子供達一人一人の心と体の成長を大切に指導する事を心掛けています。 受験などで一度バレエから遠ざかってしまったとしても、またいつでも気軽に戻って来られるような場所にしていきたいと思っております。
その他特長などの紹介
小学校受験 堂々と踊り受験合格。クラス内でもお手本の生徒になりました。 クラス3年・個人3ヶ月 月謝 6,000円・個人レッスン4.000円+室料。 女性・6歳 埼玉県越谷市
年少から始めたAちゃん。小学校受験での自己アピール試験に向けて個人レッスンを追加しました。前向きななAちゃんは、解剖学を用いた論理的な指導にも興味を持って楽しそう!と、体の仕組みを理解することでメキメキと上達しました。 プロのコメント: メンタルケアは意識して行うようにしました。日々のレッスンでは、Aちゃんの「なぜ?」「どうして?」「こうゆうこと?」の好奇心にじっくり付き添い、本人の納得が自信に繋がるように指導をしています。日頃から本番を意識した緊張感を作り、不安を持たせない会話にも心がけました。
2022/05
5
センターの動きを上達させたい。ポアントを履きたい。 初級レベル ポアント基礎 1年 月謝 7,200円 女性・50代 千葉県柏市
大人からバレエを始めたNさん。まずはバーから基礎の見直しをしました。1年弱で今までの癖などを改善できて、センターの動きもスムーズに。今は初めて履いたポワントもセンターで挑戦しています。 プロのコメント: 抽象的なわかりにくい説明はせず、ピンポイントで生徒さんに分かりやすい注意・指導を行うようにしました。
2021/04
5
2019/03
5
2022/01
5
Q、初めてですが大丈夫でしょうか? A、基本的な動きを少しずつやっていきますので、大丈夫です。基礎から丁寧にお教えいたします。
大人のバレエ初級サークル 1200円 入会金3000円 体験1000円 場所 市川駅前アイリンクホール等 午前 キッズバレエサークル 5歳から2年生くらいまで 毎週火曜日4時から4時50分 場所 市川駅前アイリンクホール等 入会金 3000円 月4回 6000円 体験 500円 ミニ発表会は1年に1回あります。 とてもお安く出演できます。 お気軽にお問い合わせ下さい。 メール yutayumikom@gmail.com
音楽に合わせて踊る事の楽しさを知って欲しいです。 バレエで、基本姿勢や足先、体の使い方など、詳しく教えていきます。
その他特長などの紹介
2021/11
5
2017/09
5
Q:レッスンウェアは? A:レオタード、ピンクタイツ、ピンクバレエシューズ 特にベビー科のレオタードはシンプルなものを選んでください。
Q:発表会は? A:おさらい会(サマーコンサート)船橋市民ホール、出演者各1曲 発表会 習志野文化ホール (幕物と小品)出演者各2曲 各年で開催します。
あらゆる年代の方にバレエを楽しんでいただける様なクラス編成をしています。
その他特長などの紹介
Pre-Ballet(4歳~7歳) 楽しく踊りながらクラシック音楽に馴染み,幼児期に必要なバランス感覚や身体能力を伸ばしていきます。 Level 1 (低学年) 基本的なバレエの動きを楽しみながら覚えていきます。 体に自然なリズム感と身体能力を育む重要な時期です。 Level 2 (低学年,中学年) 基礎クラス.成長期に必要な筋力や関節を無理なく使う事を学び,バレエに大切なターンアウトを正しく学び,身につけていきます。 Level 3 (中学年,高学年) 基礎,初級クラス.子供達の体の成長に合わせ,トゥシューズを履いていきます。 Level 4A, 4B (高学年,中学生) 基礎,中級クラス Level 5 (中学生以上) 上級クラス
子どもたちの体の成長に合わせ、生徒ひとりひとり丁寧に指導していきます。
その他特長などの紹介
【幼児クラス🌷】 3歳〜年長さんまで! 毎週土曜 16:20〜17:10
¥9,000
【小学生クラス🌻】 毎週土曜日 17:30〜18:40
¥9,000
【大人クラス🕊️】中学生以上 毎週木曜 20:15〜21:45 回数券あり◎
¥3,500
毎週土曜日…幼児クラス、小学生クラス 毎週木曜日…大人クラス(中学生以上) 時間は下記よりご確認ください⌛️
ご希望のクラスをお選びいただき メッセージにてご都合の良い体験レッスン日をお知らせください☺️ Instagram、ホームページからでもご相談を随時承っております🍀 【instagram 🆔⇨elena_ballet_2023】
その他特長などの紹介
クラス内で分からないこと、身体の使い方を解決できるようなクラスを心がけております。
その他特長などの紹介
【初めての方〜初心者の方】じんわり伸び伸びストレッチ&体幹周りの筋トレ 90分
¥3,500
【初めての方〜より上達したい方までオールレベルOK】バレエレッスン 90分
¥3,500
【初めての方〜より上達したい方までオールレベルOK】オンラインでのバレエレッスン
¥2,000
2023/08
5
2023/08
5
2023/07
5
2023/07
4
2023/07
5
テレビCM、カフェのBGM・・・ 何処かで聞いたことがあるあの美しい音楽は、もしかしたらバレエ音楽かもしれません。 意外と身近なのがバレエ音楽なんです。今回は有名で魅力的なバレエ曲について、ご紹介していきます! バレエの音楽とは?その魅力的なバレエと音楽の世界 トウシューズを履いて優雅に、時に
バレエの動きにはダイエット効果が見込めます。バレエダンサーたちは、痩せて華奢だからあの軽やかな動きができる、というわけではありません。日々のトレーニングで普段の生活では使わないような筋肉も鍛えるために、舞台上で、人間離れした美しく可憐な動きや大きなジャンプができるのです。 私たちがバレエダンサ