30分個人レッスン 入会金¥5000 お月謝¥7000~
ピアノ教室・レッスンのプロが1,170人います
- ゼヒトモ
- 習い事
- 音楽
- 楽器
- ピアノ教室・レッスン
- 11ページ目
ピアノ教室・レッスンの事例
Supporters
ピアノ教室・レッスンのプロ一覧
未就学児…約3割 小学生…約6割 中学生~大人…約1割
【お客様の声】 「ゆき先生の柔軟さや前向きな所が素晴らしい」 「娘が先生を大好きなので。レッスンに行くのが楽しいみたい。先生の褒め上手な所」 「先生が合わせてくれているのだろうけど、先生と娘の相性がとても良い所」 「先生が優しくて楽しい所」 「娘の興味に最後まで付き合ってくれる所」 「毎回楽しくてステキな発表会をしてくれることに感謝」 「子どものために色々と企画してくれる所。弾きたい曲をアレンジしてくれて弾かせてくれるのも嬉しい」 「ピアノを弾くことだけでなく、音階などの勉強に関しても色々な角度から教えてくれるのが魅力的」
発表会(全員参加)は基本年2回、その他 講師自宅にて生徒さん同士が親しくなれるよう進級会・クリスマス会などを開催しております。残念ながら、コロナ禍になってから開催できず…。 生徒さんの駐車スペース常時4台分あり。入れ替わりもスムーズです。 中学受験お考えの方には、情報シェアもいたします。講師本人は岡山白陵高校出身。 息子がアレルギー体質のため、犬猫などペットは飼っておりませんし、毎日こまめに掃除・換気をしています !(^^)! ピアノは年2回調律。
その他特長などの紹介
2020/10
5
【教室案内】 定休日・・・日祝日 ■ご入会随時受付中! 2歳児から大人の方までどなたでもご入会いただけます。 大人の方大歓迎!お好きな曲を弾いてみましょう! ■オンラインレッスンしています! ご希望の方は、お気軽にお問い合わせください。 ■ご入会いただいた方に、レッスンバッグプレゼント中! ■ピアノdeクボタメソッドにご入会の方は更にプレゼントがあります。】x 定休日・・・日祝日 ■ご入会随時受付中! 2歳児から大人の方までどなたでもご入会いただけます。 大人の方大歓迎!お好きな曲を弾いてみましょう! ■オンラインレッスンしています! ご希望の方は、お気軽にお問い合わせください。 ■ご入会いただいた方に、レッスンバッグプレゼント中! ■ピアノdeクボタメソッドにご入会の方は更にプレゼントがあります。
その他特長などの紹介
2020/09
5
Q1. レッスンは何才から?楽器未経験の大人も通える? A1. 4,5才からご受講いただけます。小さなお子様は短めのレッスン時間で、大人の方で頻繁に来られない方はワンレッスンからでも、など、それぞれの年齢や生活スタイルに応じて時間や頻度をお選びいただけます。 また、他の音楽教室などで既に基礎を学び、より本格的なレッスンに移行したい、という方にもピッタリかと思います。 もちろん初心者の方でも大丈夫です。ポップスや映画音楽なども対応可ですので、憧れのあの曲を弾いてみたい、ピアノを弾けるようになりたい、というお気持ちさえあれば大歓迎です。 Q2. コンクール・音大受験、教採試験などを考えています。 A2. 当教室の門下生には既にプロ・セミプロとして演奏活動をしている者や音大卒の者もおりますし、ピティナピアノコンペティションをはじめ、数多くのコンクールで入賞者を輩出してきた実績があります。そして講師自身も多くのコンクールでの入賞歴や留学経験があるため、ハイレベルかつ具体的なアドバイスが可能です。安心してお任せ下さい。 また、音大受験生のために、声楽・ソルフェージュ・聴音・楽典を専門的に指導していただける先生をお呼びして、定期的にレッスンを行っております。(別料金) なお、副科ピアノの受験指導や、教員採用試験の受験指導等も承っております。
Q3. 学業との両立は? A3. 麻布・東大を経てプロの演奏家になったという講師の経歴を生かし、学業とピアノの両立についてもご相談いただけます。実際、早稲田実業や学芸大附属など近隣の学校を中心に、小学生から大学生までたくさんの名門校の生徒さんに通っていただいています。 当教室のカリキュラムでは、同時期になるべく多くの時代・様式の作品に触れることを重要視していますので、自然とマルチタスクの処理に慣れていきます。これは初見力・譜読み力といったピアノ演奏に関わる能力の向上はもちろんのこと、学力の底上げにも繋がります。 Q4. 演奏を披露する機会や生徒同士の交流、お教室の雰囲気は?先生は厳しい? A4. 年に複数回の発表会や弾き合い会等を開催しております。お互いの演奏を聴き合うことはモチベーションアップに繋がりますし、そういった機会を通じて生徒さん同士も仲良くなります。 また、ヴァイオリンなど他の楽器とのアンサンブルや連弾・2台ピアノもプログラムに入れることで、様々な音楽に触れたり、独りよがりな演奏ではなく、他者と心を通わせながら一つのものを創り上げていくということを学んでいけるように考えています。 講師の気さくな人柄もあり、アットホームな雰囲気の教室です。たくさんの生徒さんから、レッスンに行くのが毎週楽しみ、とご好評いただいております。芸事の師弟関係を築くにあたっての、最低限の尊敬の気持ちさえ忘れないでいただければ、必ずや楽しいレッスンライフをお約束いたします!
プロ演奏家のレッスンであるにも関わらず、敷居が高いわけではない所も魅力の一つです。 今まで楽器をさわった事もなかったけれど、当教室でピアノを始めて趣味としてのんびり楽しく続けている、という方も大勢いらっしゃいます。
何よりも、楽しいレッスンを心がけております。うまく弾けなかったからといって叱るようなことは絶対にありません。生徒同士の仲もよく、和気あいあいとした教室です。 まずは音楽を楽しめるように。ピアノが一生の友達になるように。ピアノで歌が歌えるように。言葉にならない感情や衝動を音楽の力を借りて表現できるように。そんなモットーを持って指導しております。
その他特長などの紹介
2020/09
5
リトミックグループレッスン(月1回開催・1レッスン)
¥2,200
リトミック個人レッスン(月3回 1レッスン30分)
¥8,000
ピアノ個人レッスン(月3回 1レッスン30分)
¥8,000
赤ちゃん専門コース (月3回 1レッスン40分)
¥15,000
優雅な大人のプライベートレッスン、0歳からの本格的な知育と音楽レッスンも行っている 大人気の音楽教室です。
《生徒さんお母様の声》 ♫0歳5か月から通っています。 先生の生演奏や、運動、算数など様々な事を学んでいます。 育児の事も相談に乗っていただき、私も毎週楽しみです! ♫いつまで続くかなと思っていましたが、発表会で大曲を弾く娘の姿に、 「ピアノを習いたい!」という言葉は本物だったのだと感動しました。 我が子を信じて良かったです。
その他特長などの紹介
2020/08
5
2020/08
5
シニア世代のみなさまには、 おいくつになっても音楽が始められる、そんな生涯青春!のお手伝いをいたします。
豊かな人間性の確立を目指し、 多様な毎日を過ごされるお1人お1人のニーズに合わせてレッスンいたします。
その他特長などの紹介
2020/08
5
2020/08
5
1人ずつその人にあったレッスンを心がけています。最短で成長できる道を提案します~!
当教室は、1才~90才の方まで通えます。 ・1~3歳は音脳リトミック協会の「音脳リトミック」 ・3歳からはバスティンなどの教材を使って「幼児向けの導入レッスン」 ・発表会やコンクール、グレードなどに挑戦することで「メリハリのあるレッスン」 ・音楽大学を目指したい人には「音大受験対策」 ・大人の方には「大人の方の趣味として」 など、幅広いご要望にお応えしております。
音楽、ピアノが「大好きな人」になってほしいです。 ひとりひとりの生徒さんに対する言葉がけを大切にしております。 親御さまにも安心して子供さんのピアノ人生を任せてもらえますように、子供さんに寄り添っていきたいと考えております。 更に、好きなことをしているだけで、すごい効果も得られると思います。 イメージ力を育てたり、脳の発達を促進させてくれたりです。 またコンクールなどを受けることで演奏力をつけていけますので、機会がありましたらどんどんチャレンジしてもらっております。 年間行事はたくさんありますのでご要望に応じて参加してもらっております。
その他特長などの紹介
2020/08
5
【こどものピアノ】 ※2021年 10月現在 1レッスン30分~40分 年間42回(発表会、練習会を含む) 対象 4歳(年中)~高校生 月謝 6000円 ※4才~小1のピアノ未経験のお子様は ご入会月から3ヶ月は、お月謝 4.000円です 以降は月6000円にシフトします なおこのコースは12月末で終了いたします ご入会をお考えの方はぜひこの期間までに体験レッスンにお越しください😊 【大人の女性のための🌹ミューズクラス🌹】 🌸大人の女性のためのレッスンです🌸 年齢、職業もさまざま、でもみなさんとっても熱心です(*^^*) 保育科志望、または短大、大学の保育課程のためのレッスン生、多数在籍しています。 対象 大学生~シニア世代まで 1レッスン 約30分 月謝 6000円(年間42回) 月謝 5000円(月2回) *成人男性のレッスンはしていません。
【生徒さんの声】 ☆発表会がたのしいです。ディズニーの曲が弾きたいです(小1) ☆くらうち先生に会えたことがうれしいです。とても楽しくて先生が大好きです(小1) ☆間違えてもいつも「いいよ」っていってくれるからいい きっちりしている(小2) ☆ピアノをやってから上手になっていくのがうれしいです わからないことをなんでも教えてくれるからいいです ☆ピアノをやってから弾きたい曲が弾けるようになるのがうれしいです やさしく教えてくれるので弾けるようになった(小2) ☆頑張ればなんでもできるようになるのがわかった じしんがもてるようになった ☆昔からあこがれていたピアノに50才を過ぎてから挑戦しました。大人になってから音楽は習得できないのでは?と思っていてなかなかはじめられなかったのですが、人生は一度しかない、と思ってくらうちピアノ教室の門をたたきました。先生の分かりやすい指導でなんとか楽しく続けています。先生は生徒の立場にたって丁寧に教えてくれるのでとてもありがたいです。 ☆趣味で弾けたらいいと思って習い始めました。今は通うのが楽しくてしかたありません。むずかしい曲を弾けたときの喜びは大きいですね。生活に張り合いもでき、目標があるので頑張れます。 これからも続けていきたいと思います。
ピアノは息の長い習い事であり、一朝一夕で弾けるようにはなりません。 日々の積み重ねによって弾けるようになっていきます。 ですがそれだけに、1曲が弾けたときの喜びはとても大きいのです。 そしてその喜びは忘れられない心の大切な宝となり自信に繋がっていきます。 実際、当教室の生徒さんのアンケートでは、難しい曲が弾けるようになった、 頑張ればできるようになることがわかった、などの声が一番多いのです。
その他特長などの紹介
2020/08
5
☆子どもピアノ プレ(3歳~) お歌を歌ったりリズムをたたいたりしながら、音楽を楽しむ力を育て、ピアノを弾きたい気持ちを育てます 初級 手の形や身体の使い方を大切に、ピアノ演奏の基礎を丁寧に指導します。 中級 いろいろな作曲家の曲にチャレンジするこで、テクニックや音楽性を高めます。 ☆大人ピアノ “憧れの曲が弾きたい”といった趣味の方から、音楽大学へ進みたい方まで、それぞれに合わせたレッスンを致します。
Q.習う前と習った後で、どこが成長しましたか? 何にでも集中することができるようになった(小4女子のお母様) 当たり前のレッスンのご挨拶からレッスンの終わりの挨拶の礼儀や、普通に大切なこともピアノを通して先生から教わり、有難いなぁと思います(小2女子のお母様) ピアノを弾けることを楽しんでいるところと、やりきる力(小2女子のお母様) 娘のピアノを弾く技術が格段に上がりました(中2女子のお母様) 練習はそれほど好きではないにも関わらず、1曲弾けるようになるまで努力して練習を続けるというところ(中2女子のお母様) 毎日の生活の中に、趣味と言えるものを見つけることができ、時間を有効に使えている感がします(70代シニア) ピアノの他、挨拶や連弾による友達に迷惑をかけたくない等の責任感(小6女子のお母様) ひとつの事をやり続けることの意義に気づいてくれた(中2女子のお母様) 初めは「ムリ」と思ったことも、コツコツ頑張ればできるようになるとわかってきたことろ(小5男子のお母様) 音符や記号が分かるようになってきたので、歌だけではなく曲に興味を持つようになったと思います(小3女子のお母様)
ピアノ演奏力や継続力が身について 財産になるよう 笑顔いっぱいのレッスンを心がけています
その他特長などの紹介
2020/07
5
趣味から受験生まで、大人のピアノまで対応いたします。
音楽を楽しむ、演奏するを目標にしています。 音大に進学される生徒だけでなく様々な生徒に対応いたします。
その他特長などの紹介
2020/07
5
丁寧なピアノ個人レッスンです。月3回30分。
¥8,000
月3回45分のピアノ個人レッスン。ゆったりとグランドピアノの響きを楽しめます。
¥11,000
1レッスン制 回数の制限なくご自身の生活ペースに合わせて。
¥3,000 〜 ¥6,000
河内長野教室 月3回40分
¥11,000
楽器経験が無いのですが弾けるようになりますか? →年齢関係なく、初めての方には楽譜の読み方(音名、リズム)、弾くときのフォーム、練習方法などご本人が納得されるまでゆっくり丁寧に指導致します。
家に楽器が無いのですが大丈夫ですか? →レッスンでやったことをお家で反復していただくことで演奏技術は向上します。何らかの鍵盤楽器(ピアノ、電子ピアノ)があるのが望ましいです。 今、お手元に楽器が無い場合は、入会の前であっても購入またはレンタルなどのご相談に乗りますので(こちらでは楽器のあっせんなどは一切ありません)お気軽にお問い合わせください。
小学生、中高生、大学生(一般)・・・情操教育として。ピアノが弾けるようになりたい。学校で伴奏を頼まれた、など。 音大受験を目指す高校生・・・受験に向けてのピアノ指導(ピアノ専攻、副科)、ソルフェージュ、楽典 大人のピアノ・・・初心者、経験者問わず、生徒さまのレベルや状況に合わせたレッスン 保育士、または保育士を目指す方・・・基礎技術のトレーニング、弾き歌い、コード奏、合奏アレンジなど、音楽領域全般の指導 ヤマハグレード対策・・・ピアノ及び指導グレード5.4級の対策。 講師のプロフィール 京都市立芸術大学音楽学部ピアノ専修卒業。ヤマハ音楽教育システム講師。チェンバロ奏者としても演奏活動を行っている。ヤマハピアノ・指導グレード3級認定、エレクトーングレード5級、学習者グレード10~6級試験官。地域音楽コーディネーター。大阪千代田短期大学提携教室。
・初心者の方も数か月後には簡単な曲を両手で弾けるようになります ・小中学生は音楽の授業や学校行事(合奏・ピアノ伴奏)などで生き生きと学校生活を送っている様子です。
幼児から成人、初心者から音大受験まで、さまざまなレッスンに対応しています。 当教室のレッスンでは ・楽譜を正しく読めるようになるための丁寧なソルフェージュ指導 ・「書いてあるとおり弾く」にとどまらない、自由な発想を伴った音楽性 ・年齢に関係なく「弾きたい曲が弾けるようになる」ための基礎のテクニック を重視したレッスンを心がけています。
その他特長などの紹介
2020/07
5
45分レッスン(月3~4回)高校生以下対象。月謝はレッスン時間で決まります。
¥12,000
60分レッスン(月3~4回)高校生以下対象。月謝はレッスン時間で決まります。
¥16,000
大人の為のピアノレッスン。60分レッスンが月2回(年間24回)平日午後3時まで。
¥9,000
パソコンを使った45分オンライン・ピアノレッスン。小学生以上の経験者が対象です。
¥12,000
Q.ピアノは何歳頃から始めるのが良いですか? A.娘がまだ幼かった頃『ピアノは何歳頃から始めるのが良いの?』とママ友から聞かれることが時々ありました。教室によっては2~3歳から受け付けていますし、グループレッスンか個人レッスンかで内容も違うので悩みどころですね。 子どもの成長の個人差が大きい時期なので一概に”ピアノは〇歳から!”とは言えませんが、個人レッスンを始めて大丈夫!と思う目安はあるので参考にしてみてください。 ①数字の1~5まで数えられますか? 『いーち、にーい、さーん・・・』と対象物を指と目で追いながら声に出して数えてみましょう。ピアノを弾く時には5本の指を数字を使って表しますし、3拍子や4拍子などのリズムも数字を使って数えます。また楽譜に書いてある音符を、ある程度の速さで目で追っていく能力も必要になります。 文字としての数字はまだ読めなくても大丈夫。レッスンが始まるとすぐに覚えます! ②右手と左手の違いが分かりますか? ”右手はどっち?”と聞かれて間違えてしまう事は問題ありません。ピアノは左右の手で別の動作をするので、右手と左手は別の物であると認識できていれば大丈夫です。 ③童謡など簡単な歌をマネして歌いますか? ”歌うこと”は音楽の基本です。音楽に興味があるかの目安にもなりますし、音楽を好きになってもらいたい!と思ったら、まずお家で一緒に歌ってあげてください。童謡やわらべ歌などの単純なメロディーの曲であればピアノですぐに弾くこともできますし、音域も子供の声の高さに合っていてお勧めです。 上記の3つが出来るようになるのは概ね4~5歳頃でしょうか。それまでは、お家で一緒にたくさん歌いリズムに合わせて体を動かし、親子で音楽を十分に楽しんでおいてください! *体験レッスンのお申込みは3歳半頃から受け付けています。個人差があるので上記の内容を参考にお申込みください*
Q.電子ピアノでもレッスンは可能ですか? A.当ピアノ教室の生徒さんで電子ピアノで練習している方は約1割です。子どもの生徒さんのほとんどは、ご両親が使われた古いアップライトピアノで練習しています。手始めにアップライトピアノをレンタルして練習している方もいます。 電子ピアノとアコースティック・ピアノでは音を出す仕組みが根本的に違うため、特に初めてピアノに触れるお子様にはアコースティック・ピアノをお勧めします。 アコースティック・ピアノは数十年経っていても、調律師さんが丁寧に手入れをすればまだまだ使うことができます。それに比べると電子ピアノは電気製品なので10年もすると『部品が無い...』という事になるようですよ。
ピアノのレッスンに何を期待されますか? はっきりとした目標や目的はありますか?なんとなく興味がある? ピアノを弾く事で得られるメリットはたくさんあります。 でも・・・ ピアノが弾けるようになったら良いなと思うけれど、長続きしないのではないか? おうちでちゃんと練習させられるか心配・・・ 子どもの時にピアノを習っていたけれど、練習嫌いでなかなか上達しなかったし・・・ こんな心配をしていませんか? ピアノが弾けるようになるためには初心者~初級の間に何を学び、何を身につけるかが特に重要になります。最初のステップを正しく身につければ、幼児でも60代70代になってもピアノは楽に弾けるようになりますよ! 私も大人になってから学び直しをしました。本格的に学び直したい大人の方も大歓迎です!元ピアノ指導者の方のレッスンもしています。
【生徒さんの声】 Mさん 娘が4歳になってからお世話になっています。 プレピアノ(ソルフェージュ)コースではリズムや歌、ピアノを弾く時の体の使い方など、丁寧に教えて頂いています。 先生は娘の気持ちを一番に考えてレッスンを進めて下さるので、娘らしく元気いっぱい楽しくレッスンに通っています。 Hさん 小学生の娘が5年程お世話になっております。楽譜の通りに弾けるようになるだけでなく、細やかなテクニックや表現まで丁寧に教えて下さいます。 学校等でも活躍の場が広がり、大きな自信になっているようです。今後ともよろしくお願い致します。 Oさん オンラインでレッスンを受けています。マイク越しでもクリアな声で分かりやすいレッスンをして下さるので、飽きっぽい小学生の娘が楽しそうに学んでいます。 他でピアノを習っても譜読みやリズムが苦手な娘でしたが、こちらの教室では感覚だけではなく論理的に説明してもらえることで、楽譜に書いてあることがすっと理解できるようになっているようです。 地元では対面レッスンの教室しかないので、新規入会者からオンラインでレッスンをして頂けるのがとてもありがたいと思いました。 Uさん 子どもの頃から味気ない単調な演奏しかできないのが悩みで、先ずはとても易しい曲でもいいから歌うような演奏をしてみたいと思い入会しました。 レッスンでは、どうやって自分の意図する音を出せばよいか一つ一つ丁寧に教えてくださいます。手や体の使い方、次に弾く音への意識の持ち方など、なるほどと納得することばかりです。 大人になってこのようにピアノを学び直すことができ、とても嬉しく思います。
先生が見本を見せて同じようにコピーして弾くことは、手っ取り早く弾けるようになるので正しいように思われるかもしれませんが、それは先生のコピーでしかなく”その生徒さん本来の表現”ではありません。 5歳の子は、生まれてから5年間に経験した事を通してでしか、その子らしい演奏はできません。それがどんなに拙くても、大人の解釈や表現を押し付けるべきではないと思っています。 また、音楽には算数のような100%の正解はありません。曲についてディスカッションして納得できれば、それがその生徒さんの正解です。 ピアノを弾き始めたら”ここはどう弾きたい?””どんな感じがする?”"ここは何色かな?" 個々の心の中のイメージを引き出して、その人らしい演奏になるように心がけています。
その他特長などの紹介
大人になっても音楽をずっと楽しみたい 女性 埼玉県 飯能市 大人になってもピアノを弾いて楽しめるようになる 月謝12000円(45分)~16,000円(60分) ピアノ実技、ソルフェージュ(歌、リズム練習など)、音楽理論 初級レベルの時に音楽の基礎となる歌うこと聴くことにじっくり時間をかけトレーニングしました。また、先生に頼らなくても弾けるように彼女の考えを言葉にしてもらい、自分の演奏を客観的に聴くよう意識してもらいました。
5歳からレッスンを始めたAちゃん。小学校高学年からは学校で伴奏者に選ばれるようになり、ピアノ伴奏と言えばAちゃん!と一目置かれる存在になりました。 中学校でも合唱祭の伴奏に選ばれましたが、レッスンでは一度チェックしたのみ、自分の力で仕上げる事が出来るようになりました。
2020/07
5
2020/07
5
2020/06
5
2歳〜大学生と幅広い年代の生徒さんにお越しいただいてます。
〜レッスンの特徴〜 ♪ピアノがはじめてさんも丁寧にご指導致します。 ♪子供のやる気をグングン伸ばす魔法のピアノレッスン! ♪サクサク音符が読めピアノを通して人間力も身につく! ♪楽しく明るくをモットーに時には厳しく、子供達それぞれの個性に合わせてのレッスンが好評です!
その他特長などの紹介
2020/06
5
【生徒様の声】 ■綺麗で優しくて、生徒一人一人に寄り添い、沢山の愛を注いで下さる芯の強い先生。 また、生徒の心の声にも常にアンテナを張っていて、細やかな配慮をして下さいます。 先生のレッスンは音楽を楽しむ事をモットーに工夫されていて、ユーモア溢れる楽しいレッスンです。 苦手な事でも苦手意識をなるべく無くして、無理強いせずその子に合ったペースと指導法を導入する工夫をされています。 また、レッスン中での良い事も悪い事もきちんと向き合って、話をして下さいます。 (入会6年目♪小学生の保護者さま👩🦰) ■楽しいレッスンと、先生の素敵な演奏に心を奪われ、ピアノをより一層好きになり、人生において欠かせない存在になりました。 練習を重ねる事により、信念を持って努力をすれば、成し遂げる事が出来る事を学び、持続力や集中力や表現力などを身に付ける事により、自信にも繋がっております。 また、何かあった際は先生に相談をし、娘の心の拠り所にもなっているようです。 ご縁あって出会えた事に、心より感謝しております。 (入会7年目♪小学生の保護者さま👩🦳)
その他特長などの紹介
2020/06
5
***生徒さんの声*** 生徒(小2) 先生は優しくてお話もわかりやすいです。 出来るとたくさん褒めてくれるのがうれしいです。 男子生徒(小4) 発表会で、 いっぱい練習して難しかったけれど、ずっと弾きたかった 曲が弾けたことが嬉しかったです。 曲を選ぶ時も、一緒に考えて決めてくれました。 大人(女性) レッスン内容も日時も柔軟に対応して下さるので、仕事をしながらでも通い易いく、長く続けられています。 全てにおいて気長に教えて下さるから安心です。
その他特長などの紹介
2020/05
5
2020/05
5
①レッスン室はどこにありますか? レッスン室は平塚駅5分の老松町教室、徳延小学校から近い纏教室、平塚との境界に近い伊勢原市下谷にあります。八幡山の洋館、平塚芸術ホール大練習室でのレッスンもあります。
②体験レッスンや、レッスン料を教えてください 体験レッスンは30分で1,000円いただいております。 年間レッスン40回 入門レベル8,000円〜 45分
子供のお稽古 5歳より(導入・初級)、子供のお稽古(中級)、子供の上級・コンクール対策、音高・音大受験対策、子供のグレード試験対策、大人の初心者・初級、大人のグレード試験対策、保育士試験対策、教員採用試験対策
ブルグミュラーコンクール東京ファイナル進出✨✨ コンクール対策、学校行事伴奏、合唱コンクール伴奏等、生徒さん大活躍しています✨✨
ステージやホールの経験を沢山していだけるよう、ホールレッスンを取り入れてます。
その他特長などの紹介
2020/04
5
ピアノ教室・レッスンの口コミ(評判)
5日前
5
- 神奈川県
22日前
5
- 東京都
- 30代
- サービス品質 5
- プロの人柄 5
- 金額 15,000
- このプロのおすすめポイントを教えてください
- お人柄とレッスンの環境にこだわっているところ
- このプロに決めた理由を教えてください
- レッスン中、丁寧にさりげなく演奏の手伝いをしてくださったから。 また、些細なこともよく褒めてくださりレッスンをするモチベーションになったから
- レッスン中はどのような雰囲気でしたか?レッスン中のプロの人柄がわかる出来事があれば教えてください
- 始終和やかで優しく指導してくださいました。また、こちらのことをよく見てくださっていて的確に指導いただけたように思います。
- レッスンの効果は実感できましたか?具体的に実感できるところがあれば教えてください
- 20年ぶりのピアノで最初は恐る恐る弾いていましたが、先生の見本(横で弾いてくださる)を聞いて思い切って弾いてもいいんだとわかり、その後しっかり弾けたように感じました。
- このプロに改善してほしいところを教えてください
- 特にありません。
2024/10
5
- 大阪府
- サービス品質 5
- プロの人柄 5
- 金額 8,000
2024/10
5
- 東京都
- サービス品質 5
- プロの人柄 5
- このプロのおすすめポイントを教えてください
- 子どもをやる気させる前向きな声掛けをしてくれるところが本当に素敵です! 常に笑顔で明るいオーラで包んでくれるところにも惹かれました。
- このプロに決めた理由を教えてください
- 先生のお人柄はもちろんですが、息子が心の底から楽しくピアノのレッスンを受けていたからです。 また以前は親が練習を促さないと始めなかったのに、今は自分からカッコよく弾きたいと練習を始めます。それは楽しいレッスンが自然にピアノに向かわせてくれるのだとおもいます。
- このプロに改善してほしいところを教えてください
- ありません。
- レッスン中はどのような雰囲気でしたか?レッスン中のプロの人柄がわかる出来事があれば教えてください
- 明るく楽しい雰囲気でした。 ここをこんな風に弾くともっとカッコよく聴こえるよと、隣で一緒に指導してくれました。 楽しい中にも前向きな言葉で的確な技術を教えてくださり、終始こどもは前向きに真剣に取り組む事ができました。
- レッスンの効果は実感できましたか?具体的に実感できるところがあれば教えてください
- 効果は直ぐに実感できました! 何よりも自分から進んで練習に取り組む事ができ、感謝しかありません。
2024/09
5
- 東京都
- 40代
- サービス品質 5
- プロの人柄 5
2024/09
5
- 大阪府
2024/09
5
- 東京都
- 50代
- サービス品質 4
- プロの人柄 5
- 金額 8,000
- このプロに決めた理由を教えてください
- 家から近く、日曜の夕方のレッスンも可能と言ってくれたので。
- レッスンの効果は実感できましたか?具体的に実感できるところがあれば教えてください
- 具体的に指導してくれました。
2024/09
5
- 兵庫県
- サービス品質 5
- プロの人柄 5
- 金額 7,000
2024/07
4.5
- 宮城県
- 30代
- サービス品質 4
- プロの人柄 5
- 金額 6,000
- このプロに決めた理由を教えてください
- 姉妹でレッスンを受けれるところ
- レッスン中はどのような雰囲気でしたか?レッスン中のプロの人柄がわかる出来事があれば教えてください
- 丁寧に子供が楽しめるように教えてくれる
- レッスンの効果は実感できましたか?具体的に実感できるところがあれば教えてください
- ピアノを習い始めて家で練習する習慣がついてきた。
2024/07
5
- 東京都
- 40代
- サービス品質 5
- プロの人柄 5
- 金額 6,000
- このプロのおすすめポイントを教えてください
- 返信が丁寧であり安心できた事
- このプロに決めた理由を教えてください
- 子供の事を第一に考えてレッスン内容を設計いたただいたため。
- レッスン中はどのような雰囲気でしたか?レッスン中のプロの人柄がわかる出来事があれば教えてください
- 先生の人柄もあり、子供達が楽しくレッスンできました。
ピアノ教室・レッスンの人気の依頼とプロからの提案
依頼の詳細
依頼の詳細
依頼の詳細
ピアノ教室・レッスン関連の最新記事
「子どもに絶対音感を身につけさせたい」「ピアノで絶対音感は習得できるの?」と考えている方も多いのではないでしょうか。 絶対音感はトレーニングによって身につけることが可能ですが、習得に適した年齢があります。この記事では、ピ […]
ピアノは、子どもから大人まで幅広く親しまれている人気の楽器です。演奏することで、脳の活性化や集中力の向上など、心身に多くの良い影響が期待できます。 この記事では、ピアノを演奏することで得られる効果やメリットを9つご紹介。 […]