大阪府大阪市 東淀川区
対応可能エリア:
大阪府大阪市 東淀川区
対応可能エリア:
心身の不調で悩んでいる方に必ず光を与えます
創立42年の正統インドヨガを継承する高橋ヨガ研究所。 一人一人の心身の状態に向き合い「自分が自分らしく幸せを感じて生きていく」というヨガ本来の目的に近づいていけるような働きかけを行っています。 一般的な体操的なヨガで「このポーズが出来るようにしましょう」 「汗をかいてデトックス、ストレスを発散しましょう」というのではなく、現在の心身の状況から既往症まで、入念なカウンセリングを行い、個人のカルテを作成し、そのカルテに基づいて経験豊富な講師がその人の悩んでいる腰痛や膝痛、不眠症、イライラやストレス状況などそれぞれの症状にきめ細かく対応していきます。 全体での指導でありながら、個人の改善したい箇所を集中的に改善していく個人指導の時間を毎回授業の中で設けているため、長年整体や鍼、マッサージに通っている人達も、その必要がなくなってくるのです。 ヨガの基本は「少しでも良いから毎日行う事」 今の自分の心身は、毎日毎日の体の動きと心の在り方で創られてきたからです。 それ故、それが体調不良などの良い結果をもたらしていないのであれば、その毎日の体の動きと心の在り方を正しい方法に変えていけば良いのです。 まずは、ヨガで自分を感じていきましょう。 肉親や友人はとても大切な存在ですが、それよりももっと大切な存在は自分自身であるからです。 どんなに大切な人も、自分より長く付き合うことはありません。 自分は自分と一生、起きているときも、寝ているときも付きあっているのです。 その自分がとても大切で、心地良い存在になれるように、ヨガは働きかけてくれるのです。 【高橋ヨガ研究所の指導方針】 ①全ての人に同じように指導するのではなく、 一人. 一人の状態に合わせての指導 ②授業の中で毎回、個人指導の時間を設けている ③小学生から最高齢88歳まで幅広い年齢の方でも 臨機応変に対応 ④「人と比べない、無理をしない、 自分の無理なくできるところまで」をモットー ⑤個々の日頃の生活習慣や食生活の指導 ⑥ストレスを感じない考え方、溜め込まない 考え方の指導 ⑦心も身体も美しく、充実した毎日を過ごす為の アプローチ 【一般クラス以外の講座】 ①チャクラ冥想:各チャクラを1ヶ月に1か所ずつ チャクラを開発 ②基礎理論講座:より良く生きる為、心を安らかに 保つ為の哲学 ③上級理論講座:医学・科学の立場からヨガ理論を 解明 ④指導者養成講座:徹底した実技指導と精神性指導 ⑤1泊2日合宿:自然の中でのヨガと浄化法、精神性 を学ぶ座学 インストラクターの養成や、身体生理学、精神生理学に基づくヨガ・セラピー、整体法、アレルギーを和らげる浄化法、内なるエネルギーを呼び覚ますチャクラ冥想など様々なヨガの体系を統括してヨガの素晴らしさをお伝えしています。
【メディア】 日本経済新聞 2回 読売新聞 数十回 TV出演 「ABCおはよう朝日です」 テレビ大阪「ヨガの魅力」 YOGA雑誌 Yogini「こんな先生に指導してもらいたい」 婦人雑誌 美スト「さらなる幸せを目指す大人の習い事」全国版 元ミスインターナショナルと大阪城迎賓館にて美肌レクチャー 婦人雑誌 Riche 【指導歴40年】 ・大阪市教育員会後援 教職員の為のヨガ講座 ・大手予備校での10年間に渡るヨガ指導、 メンター 父兄への指導 ・幼稚園にて親子ヨガ2年間カリキュラム ・シニアカレッジヨガ講師 ・日本製鉄株式会社 技術開発本部 出張講座 ・大手生命保険会社 2年間の若手営業部員指導 ・本部教室40年指導 ・読売分センター千里・天満橋・神戸38年指導 ・夙川ヘルスクラブシーガル・エルエスト・トライ アクシス38年 ・六麓荘15年・宝塚ソリオ20年・八尾・鳳・和泉 中央・塚口教室 ・大阪航空専門学校 ・NTT子会社 他
40余年、ヨガを続け指導する中で、高橋ヨガ研究所でヨガを学ばれた多くの会員の方が、様々な心身の痛みや不調から解放されて、明るく元気な姿で社会生活を送っているのを見ることほど指導者冥利に尽きることはありません。 科学・医学の発達した現代であっても完治しえない心身の不調が、インド5,000年も前の叡智によって改善されるという事実は、私達が失った共存するすべてのものとのバランス・調和を回復させることによって生体本来のリズムが調い、心身の痛みや不調が改善していくということを教えてくれているのです。 ヨガでは様々なポーズを行いますが、いろいろなポーズが出来ることによって不調な症状が回復していくのではありません。 心と身体が調和を保ち、人間本来の持つ生命エネルギーが正しく活動し始めることによって回復していくのです。 その為に必要なヨガの教えや知恵・知識・様々な行法を皆様にお伝えして、一人でも多くの方が生きていることが楽しい、生きているということに感謝できるような指導をしていきたいと思っております。