![](https://res.cloudinary.com/zehitomo/image/upload/v1625831054/bilsr5txzx1lazxh1not.png)
【🏠無料体験レッスン🎹】年齢不問 (講師宅・30分)
【🏠無料体験レッスン🎹】年齢不問 (講師宅・30分)
¥0
【🚃出張体験レッスン🎹】~小学6年生 (30分)
¥1,500
【🚃出張体験レッスン🎹】中学生以上 (30分)
¥2,000
【通常】🏠講師宅レッスン(小学生6年生まで)(1回.1時間)
¥2,000
Q : 初心者ですがレッスン受けられますでしょうか? A : はい。初心者の方でも安心して受けられます。 Q : 歌でもピアノでも大丈夫ですか? A : はい、どちらでも対応させていただいております。 Q : どこでレッスンを受けられますか? A : ご自宅でも、講師宅でも、都内の音楽スタジオ(新宿、池袋など)でもレッスンを受けられます。 Q : 体験レッスンはありますか? A : 講師宅でのみ30分の無料体験レッスンを実施しております。 Q : 先生のご自宅はどちらでしょうか? A : 西武新宿線上石神井駅徒歩5分の場所にあります。 Q : 出張していただく形での体験レッスンは可能でしょうか? A : 可能です。ただし、交通費として¥1,500~¥2,000頂戴しております。 Q : レッスンの内容って決まってますか? A : 基本的にはお客様とお話をしていく中で内容を決めていく形となります。 Q : 楽譜など、準備するべきものはありますか? A : 基本的に必要ありません。体験レッスンを含めた1対1のお話(カウンセリング)の後、必要な物をご提案させていただきます。 Q : 練習時間が取れない事が多いのですが… A : ご安心ください。1日5分から出来る練習方法も提案しております。 Q : 全くピアノをやった事が無いのですが、曲が弾けるようになりますか? A : はい。ご安心ください。過去には全くの初心者で3ヶ月程でヨルシカやSEKAOWAを弾いた方もいらっしゃいます。 Q : 歌はどのようなレッスン、どのような曲を扱いますか? A : 最初に発声練習を行い、その後は好きな曲を使いながらレッスンを進めていきます。 Q : 曲はどんなジャンルでも大丈夫ですか? A : はい、どんなジャンルでも大丈夫です。 Q : 体調不良や急用によるキャンセル料はかかりますか? A : 基本的にはかかりませんが、外部の音楽スタジオを予約してのレッスンの際はスタジオ代をご負担いただく場合があります。
Q : レッスンはどれくらいの頻度で受けるべきでしょうか? A : 生徒様の生活や仕事内容によって変動可です。週1の方、月1の方、2ヶ月に1回のかたもいらっしゃいます。 Q : 日本語以外のレッスンも可能ですか? A : 英語、イタリア語、ドイツ語と、単語単語にはなりますが、会話対応可能です。 Q : どのようにレッスンに取り組むと上達出来ますか? A : どのように上達したいか、のビジョンを持ち練習に励む方は上達スピードが早いです。 Q : 練習段階でのレッスン内容の変更や相談は出来ますか? A : 出来ます。その際はご相談ください。
高校生以上~ 中には70.80代のレッスン生の方もいらっしゃいます。
カウンセリングをしっかり行う事で、ピアノや音楽をどう楽しんでいきたいかを聞かせていただき、レッスン内容をコーディネートした事で、何年も音楽を楽しんでいただけるようになりました。中には日常生活の質も向上した、との声もいただきました。
話を聞く事、そして今何をどういう目的で進めていきたいのか、そこをしっかり意識した上で対応させていただいております。
その他特長などの紹介
2023/03
4
【初回体験特別価格(オンライン)】カウンセリング+体験レッスン(40分)
¥2,000
【初回体験特別価格(対面)】カウンセリング+体験レッスン(30分)
¥2,000
【オンライン限定】無駄のない回数制コース(40分レッスン×3回)
¥7,000
【対面レッスン】プレピアノレッスン 未就学児 30分✖️年間46回レッスン
¥6,500
Q:体験レッスンは実施していますか? A:はい。 【対面レッスン】 春と秋に体験レッスン期間を設けてます。 春募集は3月中にお越しいただいてレッスンは4月スタートになります。 【オンライン】 リモートレッスンのためのアプリ導入や環境設定を一緒に進めながら カウンセリングを兼ねてご用意しております。
Q:どのようなレッスン内容になりますか? A:全く初めての大人の方へは楽譜の読み方から、保育園や幼稚園の先生向けの伴奏レッスンもご提供させていただきます。
【対面レッスン】 未就学児から大人の方まで可能です。 【オンライン】 大人の方に限定させていただいてます。スマホやタブレット2台お持ちでしたら手元を見せていただきながらより細やかなレッスンが可能です。
日頃より頑張ってる生徒さんの中にはコンクールなどで全国大会入賞者も在籍。 対面レッスンで通われていた方が北は北海道から南は石垣島まで、レッスンを継続するために始めたオンラインという形をより快適にレッスンできるように手を加えて現在の形になりました。 zoomを通して画面での手の形や姿勢のチェック、楽譜の共有などを、そして音はリアルに近く、伴奏や連弾も可能なアプリを使って対面に近いレッスンができるようになりました。
対面ならではのコミュニケーションはまさに音楽レッスンの楽しさでもあります。 向上心を持っていただけるよう、自分の好きな音楽に出会えるよう、一緒に豊かな演奏経験ができるように舞台で演奏できる喜びを提供していきます。 リモートの場合多くは相手の表情がわかりにくい点もあります。より、こちらもアンテナを張って取りこぼしのないようにコミュニケーションを大事にレッスンを進めていきたいと心がけてます。リモートレッスンを続けてきた生徒さんの中にも発表の場をご提案できるように取り組んでおります。
その他特長などの紹介
2023/03
5
2023/03
5
体験レッスン(30~45分) ※お客様の年齢やレベルに合わせて調整致します。
¥0
子供向けレッスン (週1回) 火曜日〜金曜日年間回数44回
¥5,500
子供向けレッスン 土曜日午前中 年間回数40回
¥5,500
大人向けレッスン (週1回) 年間回数 44回
¥6,000
Q1 何歳から習えますか? A 当教室は3歳からお承けさせていただいてお ります。 Q 2 親はレッスン室に入れますか? A もちろん入れます。特に幼児のレッスンでは レッスンでの活動をお家でもやっていただく ことがとても大事なので、入って見ていただ いたほうが良いと思います。 Q3 ピアノははじめから用意したほうが良いですか? A お子様の年齢にもよりますが、 始めて3ヶ月くらいはピアノを弾くまえに 手の使い方、聴く力、読譜力を身につけるため すぐにはピアノは必要ありません。 Q レッスン回数はどうなっていますか? A 4月から翌年の3月まで、年間回数44回とさ せていただいております。 土曜日は40回レッスンとなります。 Q 発表会は行っていますか? A 行っております。2年に1回とさせていただいてます。
3歳からの幼児のレッスンは音を聴くこと、 リズム遊び、楽譜よみにつながる5線よみの導入からはじめていきます。 小学生からは幼児期に幼稚園、保育園で習った こと(例えばメロディオンでの鍵盤の位置)に追加していきながら、リズムの取り方、楽譜の読み方を伝えていきます。 弾く上での手の形、肩、腕、手首の脱力なども楽しみながら活動していきます。 大人の方(初心者様) リズムの取り方、楽譜の読み方、指の番号などをはじめからお伝えし、実際に弾いてみたい曲を弾いてみます。 大人の方(経験者様) 指の運動の教本、弾いてみたい曲を弾いていきます。生徒さんそれぞれの要望にあわせた進み方をしていきます。 大人の方においても初心者の方にはリズムの取り方、譜面の読み方から始め自身でも楽譜が読め弾けるようになるまで指導させていただきます。
その他特長などの紹介
2023/02
5
デビュークラス(入門)/月3回 30分
¥7,400
エレメンテールクラス(初級)/月3回 30分
¥7,900
インターミディエールクラス(中級)/月3回 30分
¥8,800
アヴァンセクラス(上級)/1レッスン 60分
¥5,000
Q : ピアノを習うのが初めてなので不安です。 A : どなたも最初は初心者です。生徒さんのペースに合わせて丁寧にレッスンしますので、ご安心ください。 Q : 何歳からレッスンを受けられますか? A : 4歳のお子さまから大人、お年寄りの方まで老若男女問わず幅広くご対応しています。 Q : レッスン時間は何分ですか? A : 30分・40分・45分コースの他に、1レッスン制もございます。また、それ以外の時間をご希望される方はご相談に応じて決めることもできます。 Q : レッスンで準備するものはありますか? A : 楽譜、筆記用具をご準備ください。使用するテキスト(楽譜)は、相談しながら決めていきます。 Q : 欠席した場合は、レッスンの振替はできますか? A :基本、前日までのご連絡は振替いたします。講師による欠席・病欠ややむを得ない事情での欠席の場合は振替いたします。ただし、振替レッスンを欠席された場合の振替対応は致しませんのでご了承のほどお願いいたします。 Q : レッスンを受けるときに、子供を連れて行くことは可能ですか? A : はい、もちろん大丈夫です!お子様とお待ちいただけるスペースや、絵本などをご用意しています。
・小さなお子様から大人の方まで ・初心者の方も昔ピアノを習っていった方 ・コンクールや音楽高校・大学受験 にご対応しています。
生徒さんお一人お一人のペースに合わせ、好きな音楽・得意なことを尊重し、それらをレッスンや日々の練習に活かす指導を心掛けています。
その他特長などの紹介
2023/02
5
2023/02
2
3,4歳のお子様をお持ちの方からのご質問 Q, 30分のレッスンに集中できますか? A, 30分、ずっと同じことでは集中できません。大人も同じですよね。歌をうたったり、リズムや音で遊んだり、塗り絵やシール貼りもします。あっという間に30分が過ぎますよ。 Q, ピアノを持っていません A, もちろん、お持ちのほうが、より興味を持ったり楽しさを感じたりと、良い影響があります。ですが、習い始めの3,4歳のお子様のレッスンは、弾くことがメインではありません。すぐにご購入いただかなくても大丈夫です。ご購入の際は、中古販売等もご相談にのります。
現在、3歳から中学生までの生徒たちと、楽しくレッスンしています。
ピアノが好き、音楽が好きと思えるよう、楽しいレッスンを心がけています。 一人一人のペースに合わせ、基礎を丁寧に指導しています。 弾くことの楽しさ、弾けることの喜びを知ってもらいたいです。 クラシックはもちろん、ポップス、アニソンなど、弾きたいと思った曲には、どんどん挑戦してもらいます。
その他特長などの紹介
2023/02
3
Q.ソルフェージュとはなんですか? A.ソルフェージュとは、楽器を演奏するのに必要な基礎知識の総称です。具体的には「読譜」や「聴音」が挙げられます。 音楽学校の受験や授業で「ソルフェージュ」という科目があるので、専門分野だと考える方も多いですが、それは全く違います。例えるなら五十音や九九のようなものです。 当教室では、ソルフェージュの要素を取り入れつつピアノレッスンを行いますが、それに加えソルフェージュ単独のレッスンも行っています。ソルフェージュをより身近に感じ、正しく基礎を学んでいただきたいと考えているからです。(回答者:林友紀)
小さなお子様から大人の方まで・基礎から上級まで、様々なプログラムがございます。
あなたらしく輝くために ピアノ音楽教室が最も大切にすることは「個性」です。 個性は人を輝かせてくれます。 あなたの個性を育て、音楽で表現することを手助けする。 それがピアノ音楽教室の教育理念です。 あなたと音楽の出会いが素敵なものになりますように。
その他特長などの紹介
2023/01
5
オンラインで本当に大丈夫ですか? 上達はオンラインだからどうか?ではなく コツコツできるかどうか?にかかっています! せっかく意気込んでスタートしたピアノも上達を感じられなければ楽しくありません。 なのでご自宅でコツコツ練習ができる方はお近くのお教室に通われるのをオススメします。良い先生はたくさんおられます。 一方で練習が難しい方・ご家庭にはとってもオススメです。 練習が難しい理由は人それぞれ。 ===== ・ワンオペ育児で練習させる余裕がない ・共働きで夕方〜夜が秒で過ぎていく ・宿題をやる気にさせるのだけでも大変なのに、とてもじゃないけどピアノ練習までやる気にさせられない ・お受験/小受と両立したい ・中受と両立したい ・部活と両立したい ===== などなど。 練習せずに週1回30分だけ通う生徒さんは 前回のレッスンでやったことを忘れてしまっています。なので復習しては少し先に進み、の繰り返しです。 それならば、1回15分でも週2〜3回こまめにレッスンを受けた方が上達します。
その他特長などの紹介
2023/01
5
Q:体験レッスンを受けてみたいのですが可能ですか? A:はい!無料でお受けしています。 レッスン経験がある方は、弾いたことがある本をお持ちいただけるとうれしいです。
Q:どのようなレッスンが出来ますか? A:初心者、大人、プロを目指す方まで クラシック、ポップス、ジャズのレッスンが可能です。 弾き語りPiano Lesson 歌いながら弾くピアノを伝授します。歌い手も観客も感動の瞬間を! 作編曲法Lesson 作曲につながる理論、コード、ポイント、アレンジなどを伝授します。
初めての方もご経験のある方も楽しくピアノが弾ける様にアドバイスさせて頂きます。 「ピアノ(楽器)を弾くという事」 ご自分の指を動かすことにより音が出て、それが音楽になり、それを聴くことでご自身の心と対話ができる様になる。 これは上手、下手にかかわらず、こんな風に弾きたい、こんな音を出したいと思った瞬間から対話が始まります。是非、私の生徒さんにはそんな風にピアノと関わって頂きたいと常日頃、思いながら指導しております。 レッスンでは生徒さんの毎日の生活の中で個人個人がどんなふうにピアノ(楽器)と関われるのか、それぞれにあったペースでピアノの基礎を身につけながら好きな曲を楽しく弾ける様に進めて参ります。 中級者、上級者はご自身が弾きたい曲のアレンジや、作曲のknow-howも伝授いたします。
その他特長などの紹介
2022/12
5
体験レッスンはしていますかというご質問に対してですが、 しています。 今年春の期間のみ無料で受け付けております。
振り替えレッスンや、レッスン回数については、生徒さんのご要望に合わせて柔軟に対応したいと思っております。
現在働いている教室では 3歳から60代の大人の方まで 男女問わず教えています。 この教室でも同じように どのような年齢層の方も ピアノをこの教室で習えてよかった と思っていただけるような 中身の濃いレッスンを心がけております。
試しに習わせてみたけど、こんなに続くと思わなかったとか、こんなに弾けるようになると思わなかったとおっしゃられる方々のお声に励まされて 四街道でも教室を開こうと決心しました。
読譜ができるようになることは、ピアノでつまづかない大切な要素です。その方の理解のレベルに合わせてトレーニングを心がけています。 また、難しいと思われるテクニックも、弾けるようになるためのコツがあります。 お一人お一人の必要に応じたコツを伝授し、レベルアップをはかります。 また、聞き映えする表現の仕方まで、幅広く必要に応じてレッスン致します。
その他特長などの紹介
2022/11
5
初心者ですが、大丈夫でしょうか。ピアノは持っていません。 A、お伺いしている生徒様はほとんどが初心者からの方です。一対一でのレッスンですので一から丁寧に教えますのでご安心下さい。 ピアノは家で練習することが大事な為、ピアノや電子ピアノがなければ練習ができず上達がなかなか出来ません。もし今の時点でお持ちでなければ、スタジオレッスン、ご自宅レッスンの場合ロールピアノをお持ちしますのでお声かけください!!
大人も大丈夫ですか? A、もちろんレッスン可能です。大人向けの教材もございますので、ご安心下さい♪
生徒様は3歳〜小さいお子様を担当し、教える機会が多く慣れております。 まだまだ沢山の事への興味が出てくる時期の3歳〜5歳までの子供落ち着きがなくレッスンをご心配される親御様が多くいらっしゃいますが、問題ないです。 ご安心してレッスンに来てください。 大人の方は趣味の方が多く、目標の曲を決めてレッスンを進める事が多いです! 弾けるようになった時はとても喜んで頂き達成感を一緒に感じております。
体の不自由な方や、発達障害でお悩みのお子様をお持ちの親御さんから依頼を受けました。 私自身初めてでしたが、今まで精神障害についての勉強を学んできたこともあり、依頼をお受けしました。 今ではさまざまなレッスン方法で楽しみながら上達しております。 最初は落ち着きがないとお悩みの親御さんでしたが、相談を受け長年親御さんと共にレッスン、ピアノをを頑張って来ました。 レッスンを行なっていくうちに、才能が目芽生えピアノを弾く方が今では喋るようによく弾けるようになったと喜んで頂けるなど、さまざまな経験を積んでおります。 講師の私もとても嬉しい出来事で、今でも続けてらっしゃいます。
当たり前ですが、一人一人個性があり向き不向きがあります。そこを目を伏せず一緒にできるようになるまで講師も熱心に寄り添います。 その子その子の個性を伸ばしてあげる、そこを忘れずにレッスンに取り組んでおります。
その他特長などの紹介
2022/11
4
【初めてレッスンに来られる方向け】初回無料体験レッスン
¥0
【初心者向け】通常コース 30分×月4回
¥8,000
【上級者向け】コース(ブルグミュラー程度以上)60分×月4回
¥15,000
【追加レッスンを希望の方】1レッスン
¥5,000
Q:体験レッスンはありますか? A:あります。 初めての方はまずはピアノに触れていただき、その後講師とのお話になります。 経験者の方は現在練習している曲の楽譜を持参していただき、短いレッスンをさせて頂きます。
Q:コンクールや音楽大学を目指すことはできますか? A:コンクールや音大受験など生徒さんの目標に対応した幅広いレッスンが可能です。 もちろん趣味で楽しくピアノを学びたい方へのレッスンも可能です。
当教室では本場のクラシック音楽教育を取り入れ、幼児から年配の方まで幅広い生徒さんを教えております。 ドイツ・イギリスで学んだ経験を生かし、情操教育から音大受験まで対応しております。またピアノ講師への教え方講座やサポートレッスンにも対応しております。
ピアノコンクール上位入賞、音楽大学合格の生徒さんが多数おります。
留学で学んだことを生かし、幼少期からの音楽の正しい知識を身につけるレッスンを大切にしております。 ピアノを通して豊かな心が育つよう、生徒一人一人としっかり向き合ったレッスンを心がけています。
その他特長などの紹介
2022/10
5
【お月謝レッスン】 60分×月2回 (翌月まで補講が可能です)
¥13,000
【お月謝レッスン】 40分×月3回 (翌月まで補講が可能です)
¥13,000
【チケットレッスン】 60分×5回 (有効期間5ヶ月)
¥34,500
【チケットレッスン】 40分×5回 (有効期間5ヶ月)
¥23,500
Q.大人からピアノを始めて弾けるようになるのでしょうか。 A.必ずなりますのでご安心ください。 大人の方は子供違い、頭で理解してから楽譜を読んだり、弾いたりするので、入門段階では子供よりも上達が速いのが特徴です。 個人差はありますが、私の教室では1年もすれば入門や初級の曲を両手で弾けるようになっています。 レッスンでは大人用教材の使用や弾きたい曲でレッスンしていくので、子供の頃とは少し違う楽しみ方が可能です。
Q.発表会はありますか? 年に一度、希望者対象でサロンにて開催しています。 とてもアットホームな会で初心者の方から上級者の方まで発表して頂いています。
19才から80才までの方のレッスンをさせて頂いています。 ・老後の趣味を見据えて始める方、 ・主婦の方でお子さんの手が少し離れて始める方、 ・独身の方で少し生活にも余裕が出てきたり、仕事の息抜きとして始める方、 ・保育士や教員試験に向けてレッスンしている方 が多くお通い頂いています。
皆様、いらっしゃる目的ややりたい事、弾きたい曲は十人十色です。 レッスン開始時や定期的にカウンセリングをして、やりたい事と実際のレッスンに相違がない様、それのペースで末永く楽しんで頂けるようにしています。 また、大人のお教室ですので、お子様とは違い大人の方に分かりやすい説明や、綺麗な音で弾くための奏法アドバイス、音楽知識なども加え、楽しみながら続けて頂けるよう心がけております。 また生徒さんがいらしてホッと出来る様な雰囲気を心がけています。
その他特長などの紹介
2022/10
5
レッスン曜日や時間帯に関するご質問の回答: 当教室のレッスンは「完全予約制」です。 レッスン曜日や時間は、生徒さんのご希望に応じて、「曜日固定のお月謝制」と、その都度、生徒さんと講師で次のレッスン日を協議して決める「ワンレッスン制」があります。 1日のレッスン枠が3組程度と「少人数制」です。 事前にお申し出いただいた「レッスンの振替・日時変更」は、柔軟に対応しております。 お仕事を持つ大人の生徒さんや、子供さんを送迎くださる保護者の方のご希望から「土曜日曜の週末」にレッスンをしております。 また、シニアの方や、ピアノの先生のご要望から「平日の午前中」も、レッスンをしております。 開始時間は「午前10時半~」と決めていますが、終了時間は「予約を受けた生徒さんのレッスンが終わる時間」となっております。
当教室の生徒さんの年齢層は7歳~79歳、レベルはピアノを初めて習う子供さんから、趣味のお稽古事として学ぶ30代・40代・50代の大人の方に、音楽を専門として学ぶ、ピアノ指導者や奏者のプロの音楽家の方と、生徒さんの層は総合的に見て「とても幅が広い」です。 ピアノ以外の、チェンバロのレッスンや、室内楽のレッスンを指導している事や、場所的に車でお越しになる方が多い事から、他の教室と比べて、大人の生徒さんが多いかもしれません。 このような事から、レッスン内容は、お一人ずつに合わせた「オーダーメイド」になります。
国内や海外の多くの先生から、私はピアノとチェンバロの指導法や演奏法を学び、今までに外国人の生徒さんも含めて200人以上の方のレッスンを担当させていただきました。 生徒さん達は、老若男女、国籍を問わず、また、楽譜が読めなかった初心者の方から、プロの音楽家までと、幅広い層の方々のレッスンを、今まで担当させていただき、その中で現在、2人がプロの演奏家として活躍しており、今もなお、多くのピアノの先生からレッスンの依頼を受けております。 これらの経験から、レッスンは教育の一環で、生徒さんだけでなく講師の私も学ぶ場であり、お互いの向上には「双方の信頼関係が大切」と実感しております。 ゆえに、生徒さんとの信頼関係を築くために、日頃から意思疎通を図るためのコミュニケーションをとる事を、レッスン内容と同等に重視してきました。 言葉が上手でなくても、思いや考え・人柄は、会話から伝わると思います。 生徒さんとのふれあいを大切に、日々レッスンに励んでおります。 下記公式ブログより、私の人となりをご覧いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。 西田和美ピアノ教室チェンバロ教室公式ブログ:https://ameblo.jp/piano-cembalo-lesson Kazumiさんのピアノ・チェンバロ教室日記:https://musique.yoka-yoka.jp/
その他特長などの紹介
趣味・教養 弾きたかった曲が演奏できる 6年2ヶ月 (現在も継続中) 月謝 13,500円 女性・40代 福岡県中間市
「豆知識が豊富で面白いレッスンだから楽しい」と、生徒さんのご紹介で教室見学に来られたHさん。子供の頃にレッスン経験以降、長いブランクを経て再開されました。当初のご要望から、レッスンでは和気あいあいと楽しい雰囲気の中にも、目標に向かってシビアに取り組む時間を作るようにしました。日頃から練習を積み重ねた結果、テクニック・表現力の両面の向上が著しく見受けられ、楽しさと技術の共存を実践されています。 プロのコメント: 何より「楽しく学びたい」とのご要望から、まずは「弾いてみたい、弾けるようになりたい曲」を伺いました。ご希望の中から、今よりテクニック・表現力の両面をレベルアップできる曲選び、ご自身のペースに寄り添うレッスンをするよう心掛けております。
2022/10
5
Q、初心者で不安です、、、。 A、心配ありません、皆さん最初は初心者です。 楽しく分かりやすいレッスンで、基礎からしっかり学び上達出来ます♪
Q、家に楽器が無いのですが、、、。 A、当教室のピアノのあるお部屋を会員様価格(1時間1,100円)でレンタルご利用頂けます♪ また、ご入会時には特典として無料レンタル券2時間分もプレゼントしております。
ピアノを初めて触る方から久しぶりに演奏するためにいらっしゃる方、20代の方からご年配の方まで、性別問わず幅広い年齢層のお客様にご来店頂いております。
その他特長などの紹介
2022/10
5
【いきいき大人のピアノ】 グループレッスン 月2回90分/回 主に火水金土午前中
¥5,500
【いきいき大人のピアノ】 個人レッスン 月2回 45分/回
¥6,500
【ピアノ個人レッスン】 4歳~大人 30分/回 年間42回 学年により料金変動
¥6,000
【体験レッスン】 すべてのコース1回。 ご入会の際返金いたします。
¥1,000
Q:高齢者でもできますか? A:もちろんできます。音楽を始めるのに年齢は関係ございません。 むしろご高齢になられてからピアノをされるのは趣味を広げ、脳を活性化しますのでお勧めいたします。 初めての方でも安心して楽しんでいただけますように講師オリジナルのプログラムをご用意しております。 グループレッスンではお仲間もできます。 和気あいあいとしたグループばかりです。 個人レッスンもございます。 周りを気にせず思う存分好きな曲を弾いてみましょう! グループレッスンも個人レッスンも指1本からでも大丈夫です。 分かりやすく指導させていただきます。
Q:人見知りの子供でもできますか? A:大丈夫です。 1度体験レッスンを受けていただきます。 今までどこの体験レッスンに行っても先生の顔さえ見れずお母さんの陰に隠れていたお子さんも、当教室の体験レッスンでは楽しんで頂き、今では積極的にレッスンに励んでおられるお子さんもおられます。 お母さまからも大変喜んで頂いてます。 講師との相性もございますので無理強いはできませんが、講師歴33年と3人の子育ての経験を活かして自然体で対応させていただきます。 どうぞご安心ください。
4歳~6歳 これからピアノを始めるには最適な時期です。 物事の判断もでき何でも吸収できます。 リズムに乗ってピアノって楽しい!を体で感じてもらいます。 ピアノ演奏技術だけでなく、学業や人格形成にも大きく好影響します。 小学生~6大人 基礎から楽典や音楽理論など音楽の幅を広げよりピアノ演奏の興味を深めていきます。 レパートリーがどんどん増えて自信に繋がります。 集中力、判断力、社会性も身につきます。 シニア 昔ピアノをすこし習ってたけどという方、 指を使って脳トレしたい方、 何か1曲弾いてみたい方、 習われる動機は様々です。 どなたにも分かりやすく楽しいレッスンをしております。
シニアさんたちはピアノの発表会に出演されましたよ。(自由参加) 習われて半年ほどの方も両手でユーミンの曲を弾かれました。 ゆっくりでいいので好きな曲を弾いてみませんか?
どなたにもその方のペースがございますので、無理なことは課せずマイペースで進んでもらってます。 ピアノを楽しんでもらえるようにお一人お一人と向き合っております。
その他特長などの紹介
2022/10
5
体験、入会金は頂いていません。 個人レッスン6500円 リトミック6660円
¥6,500
個人レッスン(基本30分)6500円
¥6,500
リトミック(1名30分 2名45分 3名60分)※2-3歳保護書者様同席
¥6,660
Q、体験レッスンはお願いできますか? A、はい、もちろんさせて頂きます。 Q、料金はおいくらですか? A、体験レッスンは無料でさせて頂いています。 Q、時間はどれくらいですか? A、体験は20分くらいで10分の説明になります。 Q、いつ体験できるか、曜日や時間は決まっていますか? A、ご都合の良い日を何日か連絡頂き、時間調整させて 頂きます。
Q、リトミックの体験もありますか? A、もちろんあります。ご父兄の方と楽しい時間を体験し て頂きたいと思います。 Q、料金はおいくらですか? A、リトミック体験も無料でさせて頂いています。 Q、お道具とかありますか? A、はい、リトミック研究センターからのお道具を購入し て頂き、1年間使います。 ご兄弟の場合も消耗品セットだけを購入して頂ければ そのまま使う事が出来ます。
幼稚園〜小学生が中心ですが、中学生、高校生、大学生、社会人、保育士、シニアの方も来られています。 社会人の生徒さんは小学生からずっと続けられています。 また、年に一度の発表会は夏に開催させて頂いています。 発表会では1部ではソロ演奏、2部には連弾、アンサンブル、合奏をさせて頂いています。 毎年ご好評頂いています。 1曲1曲を仕上げていく生徒さん、ピアノステップ(わかりやすく言えばピアノのテスト)を受ける生徒さん、ブルグミュラーコンクールに参加する生徒さん、、それぞれの生徒さんが、ピアノをとても楽しんでられます🎹
ピアノステップでは、継続表彰を受けました、 ブルグミュラーコンクールでは、予選通過して、本線で、銅賞や審査員奨励賞を頂きました。
まずは、生徒さんの気持ちや性格をしっかり感じるようにしています。そしてそれぞれにあった、ピアノの楽しみ方をいつも心がけています。
その他特長などの紹介
2022/10
5
【初めてレッスンを受ける方はこちら♪】無料体験レッスン
¥0
【お月謝制】月3〜4回コース ※回数はご相談した上で決めていただけます
¥8,000
【単発レッスン】1回30分ご都合の良い日時でご参加いただけます♪
¥3,500
Q:楽器が準備出来て無いのですがレッスンは可能でしょうか。 A:簡易的なキーボード準備から始めて頂いてる方も多数いらっしゃいますのでご安心ください。
Q:レッスン日変更や体調不良などでの振替は可能でしょうか。 A:当日変更は出来ませんが、前日迄ご連絡頂きましたら振替対応をさせて頂いております。
3歳のお子様から大人の方迄大切な基礎作りを大切にレッスンさせて頂いてます。 個人だからこそ対応出来る1人1人のペースを大切にレッスンさせて頂いております。 また、2年毎の発表会やコンクール挑戦などもご対応させて頂いております。 3歳前のお子様にはピアノレッスン導入リトミックなども行っております。 ピアノの楽器を通して音楽の楽しさを感じて頂けるレッスンを!と思っております。
音符・リズムなど楽譜読みが出来ずピアノレッスンが嫌いになった生徒さんが 基礎作りをしっかりされた事でピアノ弾く事を楽しめるようになりました。
お子様とのコミニュケーションだけで無く保護者様ともお子様状況などを遠慮なく相談して頂けるよう心がけております。
その他特長などの紹介
2022/09
5
中学生以下レッスン60分 (1レッスン)
¥8,000
中学生以下レッスン90分(1レッスン)
¥9,000
中学生以下レッスン120分(1レッスン)
¥10,000
高校生以上レッスン60分(1レッスン)
¥10,000
◇アマチュアや初心者でもレッスンを受けられますか? もちろんです! 当教室では、専門的に学んでいる人とアマチュアの方の割合はちょうど半々です。 私自身アマチュアの方を教えるのは大好きですし プロもアマチュアも関係なく、その人のレベルに 合わせながら、いちばん音楽に親しめるような レッスンをさせていただきます。
◇レッスン費はおいくらですか? 下記が2つのプランのレッスン料金です。 ◎中学生以下のレッスン料金 :60分 8,000円 :90分 9,000円 :120分 10,000円 ◎高校生以上のレッスン料金 :60分 10,000円 :90分 12,000円 :120分 15,000円
プロや音大生、音大や音高を目指す人のみならず、 アマチュアやこれからピアノを始める方まで、 最高品質のレッスンをご提供致します。
音大生やピアノの先生を直接指導し、コンクール入賞やリサイタルの開催をお手伝い致しました。 ほとんど初心者の生徒さんたちが目覚ましい速度で上達しております。
まずは何より「音楽を心から楽しみ感動すること」が大事だと考えております。 その上で音色や多彩なタッチ、様々なテクニックをお教えすることで、心から音楽を味わいながら上達する手助けをさせていただければと考えております。
その他特長などの紹介
2022/09
5
20日前
5
2025/01
5
2024/10
5
2024/10
5
2024/09
5
2024/09
5
2024/09
5
2024/09
5
2024/07
4.5
2024/07
5
「子どもに絶対音感を身につけさせたい」「ピアノで絶対音感は習得できるの?」と考えている方も多いのではないでしょうか。 絶対音感はトレーニングによって身につけることが可能ですが、習得に適した年齢があります。この記事では、ピ […]
ピアノは、子どもから大人まで幅広く親しまれている人気の楽器です。演奏することで、脳の活性化や集中力の向上など、心身に多くの良い影響が期待できます。 この記事では、ピアノを演奏することで得られる効果やメリットを9つご紹介。 […]