![](https://res.cloudinary.com/zehitomo/image/upload/v1663922663/knojeqgnzzpcumjtgq75.png)
![レッスン前の説明文](https://zehitomo-prod.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/632d70ab4ba7ae0018de1f44/987a0990-a35f-11ef-92a7-a5c746d6db4b.png)
![レッスン後の説明文](https://zehitomo-prod.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/632d70ab4ba7ae0018de1f44/97f5e570-a35f-11ef-9b8c-39acfeeba075.png)
20~60歳代の女性(特に30~50代が多め) ・マンツーマン(ウーマンツーウーマン?笑)で指導 ・運動経験に合わせてメニューを構成・指導 ・その日の体調に合わせてメニューを変更
40代女性 推薦コメント 私は、大手のフィットネスクラブに通っていましたが、思ったように減量の結果が出ませんでした。 松井トレーナーの下、トレーニングを始めましたが、最初のひと月は体重の変化がなく、くじけそうになったこともありました。 ですが、ひと月を過ぎてから減りはじめ、一年で体重が5キロ減りました。 最近では一時期体重が増えても、短い期間で元に戻るようになりました。 また今まで何の気なしにやっていたのですが、姿勢を意識するようになり、筋トレが楽しくなりました。 これからも頑張ってトレーニングを続けていきたいと思います。
Plantsのロゴマークにある、To be yourself as alwaysは『いつもあなたらしくあるために』という意味です。 Plantsは、あなたがいつも生き生きとした毎日を送ることができるように、お手伝いさせていただきます。
その他特長などの紹介
★『ダイエットで痩せない』という悩みをお持ちのこんな方がBORGに通われてます。 ダイエットジムに通って痩せたのに、リバウンドしてしまった! スポーツジムに通って、運動しても、思うように体重が減らない! 甘い物や間食がどうしても、1人ではやめられない! 運動が苦手!初めてのジムやフィットネスは不安。 食事制限をしているのに、なぜか痩せない! ヨガやジョギングなどの有酸素運動しても食欲が増して、脂肪が落ちない! パーソナルジムで、筋トレを頑張っても、体重が減らない。・・・など
その他特長などの紹介
【呼吸が浅い、呼吸止まってる時ある!】等自覚されてる40・50代の方のご来店急増中!お腹の底から血液巡って体ポカポカ免疫力もアップ! 【運動苦手・疲れやすい・呼吸が浅い・反り腰・前ももパンパン・姿勢悪い・腰カチカチ】 1つでも当てはまる方はぜひ1度ご体験を…
【お客様の声】 運動嫌いな私でも続けられそうです。 家でやるとやっぱりうまくいかないので、次に行くのが楽しみです。
その他特長などの紹介
Q.スポーツジムとどう違うの? 多くの方が同時にご利用される施設とは違い、ご予約のお客様だけの個別レッスンを専門に行うプライベート利用施設です。 ご自身でメニューを考えて運動していただくのではなく、お客様のご希望に合わせて専門トレーナーがプログラムを作成し付きっきりでフォローアップさせていただきます。 何をすればよくて何がダメなのか・・と迷うことなく、効果的に運動を行っていただけます。
Q.毎週受けるのは時間的にもお財布的にも難しいのですが… 毎週やるからこそ効果がある、月に一度では効果がない、というものでもありません。 お客様のご希望、身体の状態、お仕事や家事のご都合、お財布事情、運動の得意不得意、などを踏まえてご無理なくできるようにプランニング致します。 月に一度でも効果を出していけるようにプログラムさせていただきますのでご安心ください。
シェイプアップ 40代女性 慢性腰痛があり健康診断で中性脂肪・コレステロール値が高く健康状態に注意を受けた方が月2回3ヵ月の受講で体重が減少しはじめ腰痛も改善、1年後の検査では数値が正常範囲内になられています。 持っている服がブカブカになり、新しい服を買わないといけない!といった嬉しい悲鳴も。 身体機能改善 60代男性 股関節変形症で手術治療しか効果がないと言われた歩行困難な方が、月1回1年間の受講で現在日常生活に支障のない状態になられています。
その他特長などの紹介
Q:トレーニングなどやったことないのですが大丈夫でしょうか? A:問題ないです!当院に来られる方はほぼ初心者の方ばかりです。トレーニングの考え方から、やり方までその方にあったメニューをご提案させていただいています。 将来的にはどこに行ってもトレーニングできるように知識、考え方まで指導させていただきます。 また最初からトレーニングはちょっと・・・いう方はストレッチなどメインにすることも可能です。 お客様にあわせたご提案をさせていただきますのでご安心ください!
Q:膝や腰が痛くお医者さんから運動しなさいと言われたのですが大丈夫でしょうか? A:膝や腰が悪い方の機能回復トレーニングも得意としています。トレーナーの経験と現在の施術の経験を組み合わせ最適なトレーニングを指導させていただきます。
・健康維持・増進、サルコペニア予防 ・ダイエット ・スポーツパフォーマンス向上 年齢層はお子さまからご年配の方まで幅広く来ていただいています!
私は柔道整復師の国家資格を持っています。この資格は筋肉・骨・関節のスペシャリストです。 さらに6年間スポーツクラブでもトレーニング指導の経験もあります。正直国家資格だけで知識はあるが、それをうまく伝えられない方やトレーニング方法の知識が浅い方がたくさんいます。 しかし、私はトレーニングの指導経験があるのでその人にあったトレーニングを提案・指導することが可能です。
その他特長などの紹介
健康トレーニングってどんなことするの? 健康トレーニングでは、ピラティスを取り入れた運動を中心に行います。 ピラティスはリハビリのために開発された運動で、カラダ全体の基本的な運動機能を回復させてることが可能です。 トレーナーが運動を補助したり、ボールやポールなどの道具をつかって運動するのが特徴で、 運動が苦手な方や運動不足を感じている方にオススメのトレーニングです。 その他、布で補助しながら行うストレッチーズや天井からつるした布を使ったシルクサスペンション、 体幹を鍛えるタイフォーなどを取り入れ、楽しみながら、健康な体を作っていきます。 ポールを使って筋肉のコリほぐしたり、リンパの流れを整えます。 加齢や運動不足により、体は硬くなってなっていきます。 健康的な体を作るために硬くなった体をほぐしていきます。 体全体のバランスを整えます。 人は普段の生活のクセによって、筋肉のバランスに偏りが出来ています。 個人の体の偏りを見ながら、体全体のバランスを調整していきます。 各部位に適度な不可をかけた運動を行います。 適度な筋力をつけることを目的とした運動です。 トレーナーが補助しながら運動するのでケガをする心配もありません。 ※個人の体の状態を見ながら、立位での運動や椅子に座って行う運動などを組み合わせます。
男性も女性も受講ができます。お気軽にお問い合わせください。
お客様の声 60代 男性 グループレッスンですが、僕は先生の引出しの多さというか、色んなスキルを駆使して目標を達成する お手伝いをする万能、多才な方だなぁ〜と思っています! だから腰痛に悩んでから、先生にパーソナルをお願いしました。 パーソナルは、直に質問も出来るし詳しく説明を聴きながら出来るので、 先生のソフトな親しみやすい雰囲気もあって、大変楽しいです。 また、説明を聴き頭で理解しながら身体を動かすので、その効果も段違いだと、思っています。 いつもありがとうございます!
小春日和の健康トレーニングが選ばれる理由 パーソナルトレーニングなので自分のペースでトレーニングできる 適度な運動量で高齢者や運動が苦手な方でも安心して受講できる 出張トレーニングにも対応しているので自宅でトレーニングを受講できる 経験15年以上の指導経験と健康について豊富な知識をもったトレーナーが指導 体だけでなく、心のバランスも整えられる
その他特長などの紹介
Q:運動初心者(体力に自信がありません。)大丈夫でしょうか? A:安心してください。パーソナルジムアヴニールで行うトレーニングメニューは運動初心者からアスリートまで対応できる内容になっております。まず初めに筋力や柔軟性、または身体の歪みなどのチェックを行い、現在のお客様の課題を見つけ出し、それに適応した簡単なトレーニングやコンディショニングのメニューを行っていきます。慣れてきたら、徐々に強度やバリエーションを増やしていきます。
Q:パーソナルトレーナー・完全個室マンツーマンレッスンとはなんでしょうか? A:パーソナルトレーナーとは、一人のお客様に対して専属でトレーニングを行うトレーナーのことです。 プロのトレーナーがトレーニングをサポートしますので、安全面では怪我などのリスクを下げ、効果的なメニューで効率的に結果を導きます。 完全個室マンツーマンレッスンは、完全な個室のトレーニングルームで、トレーナーと2人でトレーニングします。 周りを気にせずトレーニングに集中できること、自身を理解したトレーナーがサポートしてくれることで効率よく目的へと導きます。
その他特長などの紹介
2024/04
4
2024/01
5
2024/01
4
2023/10
5
2023/10
5
ダンベルなどの器具やマシンがなくても、自分の体重(自重)を活かすことで、適度に負荷をかけた効果的な筋トレが可能です。 この記事では、自宅で可能な自重トレーニングのやり方や、上体全体や背中、太ももなどの筋力アップを目指す部 […]
筋トレに慣れてきた中級者の方は、POF法やレストポーズ法などを取り入れたトレーニングがおすすめです。トレーニングメニューに関しても、難易度や負荷の高い種目にチャレンジしてみましょう。 本記事では、効果的に筋肉を鍛える中級 […]