
【大学受験長文&文法対策】 1時間6,000円コース
【大学受験長文&文法対策】 1時間6,000円コース
¥6,000
【大学受験対策4回コース】 1時間5,500円×4回=22,000円
¥22,000
【大学受験対策8回コース】 1時間5,000円×8回=40,000円
¥40,000
大学受験を控えている高校生や浪人生の受験対策をさせていただきます。 文法や長文問題、単語の覚え方など基礎から応用まで対応します!
その他特長などの紹介
料金はいくらくらいになりますか? ご来店は40分5,500円(税込) 90分11,000円(税込)になります。 訪問の場合は+3,300円(税込)になります。
学習頻度や期間に決まりはありますか? 数学を学ぶにあたり何を目標とするかによって、頻度も期間も変わります。 頻度は週1回でも月に1回でも良いし、期間は半年でも1年でも良いです。 特定の単元をマスターしたいと言うことであれば、週2回をひと月でと言うこともできます。
高校生が主になります。中学生までは分かっていなくても解けてしまう傾向にあります。所謂、理解していなくて答えだけ出せる状態です。高校になると理解ができていないと解けないことにつながります。その時になって、初めて理解を深めながら考える必要性が出てくることが多いです。 また、学校に通えない通わない人たちにも教えることができます。他の科目は自主的な学習で理解できても数学は人の手を借りたいと言うことはよくあります。そのときに数学を分かりやすく教えます。 他には子どもに自分で教えたと思う家事をされている方や、大学に入ってから高校のやり直しがしたい方など様々です。
高校に通われている方は進学目標通りの結果を出すことができました。 特別な例であると、県内の困難校の生徒が現役国立大学に合格した例や、不登校の生徒が現役国立合格した例があります。
解けるではなく、分かるです。 同じ問題なら解けるではなく、初見の問題でも考え方を理解して方向性を持てるように教えます。
その他特長などの紹介
Q: 長文が苦手です。どうすれば読めるようになりますか? A: コツをつかむだけ! 設問を先に読み、キーワードを見つけよう! あとは実戦あるのみ! あなたのレベルに応じた長文もご準備致しますの のでご安心ください。 Q: 単語はどうやって覚えたら良いですか? A: 自分の中でストーリーを作れば覚えやすい! などなど、実際に私が自身で取り組んだ方法や以 前に生徒さんにお教えした方法をいくつかお教え 致しますので、お試しいただければと思います。 Q:英語が得意ではありませんが、大丈夫ですか? A:もちろんです!こちらからの一方的な指導ではな く、あなたからのご質問や分からないところを 中心に指導しておりますので、大丈夫です! Q: 大学在学中ですが、他の大学に転学したいけど 大丈夫ですか? A: 大丈夫です!過去にそういった生徒さんの指導経 験もありますので ご安心ください。 現在のご状況を教えていただきながら指導を してまいります。
Q: 何か準備するものはありますか? A: 現状把握のために過去の成績表やテストの結果な どかあればご準備ください。 あとはメモ用のノートを1冊ご準備ください。
大学受験される方、皆さん大歓迎です! 大学受験では今後の人生を大きく左右する大きな決断であり、不安になる気持ちはよく分かります。 何から始めて良いか分からない、この大学で本当に大丈夫か、自分の適正に合った大学選びが難しい、 などのお悩みぜひお聞かせください! 実際に高校で教師をしていた時に持っている知識や、塾・家庭教師で実践して成功した指導法などぜひあなたのお役に立てばと思います。
・アルファベットを満足に書けない状態から英検4級合格!その後も努力を重ね3級に挑戦中。 ・転学を希望し、当時のセンター試験で ライティング8割超え、リスニング9割越え! 見事転学に成功!
知識も信頼も深く! こちらをモットーに指導していきます。 学びは安心からと考えておりますので、まずは私自身のことを知っていただき気軽に質問できる関係を築きたいと考えております。 高等学校での教員歴もございますので、学校での様子を教えていただきつつ苦手克服を中心とした生徒さんに寄り添った指導を心がけております。
その他特長などの紹介
Q1:英語が苦手です。志望校合格にほど遠いレベルです。 A1:現在の実力を教えていただいた後、いくつかの学習方法をご提案させていただきます。 文法、語彙力、長文読解、英作文、リスニングなど、どの分野の実力アップをご希望されるのかをお聞きした上で、ご提案させていただきます。どの分野においても、基本的には、目標とされるレベルより若干易しいレベルの英語をマスターすることで次のレベルにスムーズに繋がります。 Q2:英語が得意です。大学でも英語を伸ばしていきたいと考えています。入試に英作文(自由英作文)があるのですが、問題集の模範解答通りには書けません。 A":問題集の模範解答通りに書ける必要はありません。平易な英語で正確に書くにはこつがあります。基本的なことから指導いたしますのでご安心ください。 Q3:オンラインでの受講は可能でしょうか? A3:はい可能です。きめ細やかな指導を近隣の方々だけでなく、日本中、ひいては世界中の方々に提供したくZOOMでの指導を行っています。いくつかのカメラ(映像)を駆使しながら、きれいな映像、音声でお届けいたします。一度お試しレッスンでご確認いただけますと嬉しいです。
1.共通テストの英語の点数を上げたい方 2.共通テストのリスニング対策をしたい方 3.2次試験の(自由)英作文、エッセーの力をアップさせたい方
これまでの生徒さん、保護者様からのコメント一覧 https://officek-english.jimdofree.com/%E7%94%9F%E5%BE%92%E3%81%95%E3%82%93-%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E8%80%85%E3%81%AE%E6%96%B9-%E3%81%AE%E5%A3%B0/ 合格実績(写真ご参照ください)
1.英語の指導だけでなく、さまざまな英語の学習方法をご提案させていただきます。 2.生徒さんがつまずいた箇所、不安な箇所、不得意と感じる箇所を見聞きして、生徒さんがどのレベルまでさかのぼって学習をしなければならないかを判断することが得意です。
その他特長などの紹介
Q:体験授業を受けたら入塾に勧誘されませんか? A:いたしません。無理な勧誘はお互い良い結果になりません。受講後、良ければご検討ください。 Q:オンラインで受講したことがないので不安です。 A: 簡単に使えるアプリ(Zoom)での受講です。体験授業日までにインストールから接続確認までサポートいたします。 Q:オンラインなので直接会って見ていないので心配です。 A:どうぞ保護者の方もご一緒に後ろから授業の様子をご見学なさってください Q:授業を欠席した場合は補講はございますか? A:ございます。オンラインで融通が利く部分がございますので振替の部分はご安心ください。 Q:オンライン授業に機材の用意は必要ですか? A:はい。必要です。体験中はスマホ・タブレット・パソコンの内どれか1台あれば大丈夫です。入塾後はタブレットのレンタルもございますので機器の準備はご安心ください。
高校生 国公立大学、関関同立(関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学)、MARTH(明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学)以上の偏差値の私大を志望する生徒 保護者 塾の送り迎えなしで大学は国公立・関関同立・MARTH以上の偏差値の大学、高校は偏差値60以上の高校に合格してほしい方 保護者様 『共働き』で我が子のためとは言え送り迎えは正直大変… 生徒様 『めんどくさがり』『必要なことだけして無駄なことに時間を割きたくない』『部活に一生懸命』 な方は皆様喜んでいただいています。
人とのコミュニケージョンが苦手で自分の思い通りにやりたい高校生の生徒さん ⇒国立 滋賀大学合格 大学の募集要項の読み方、合格するために必要な倍率・合格最低点数などの情報収集と各数値の意識づけを徹底(いつ質問しても合格に必要な数値を即答できる)勉強以外で必要な計画の部分を一緒にくみ上げました。 その後。共通テスト過去問・志望校の赤本(過去問)をひたすら演習。解説の読み方でなるべく自分で解決できるようにし、難しい問題つまり説明に時間がかかる問題は私と一緒に解くという工夫をし、少ない時間でも成果がでるように工夫しました。(少ない時間というのが重要で、時間をかければかけるほどお客様のお月謝が高額になるため、本当に指導が必要な部分を絞ることで合理的な月謝金額にするよう努めています)
============================== 仕事をするうえで心がけていること ============================== なるべく怒らない。落ち着いてなんでするのかを冷静に話す。 (すみません。できてない時が多いです。一生懸命なあまりつい熱くなってしまう時があります。なので反省の意味も込めて心がけています) いい時は褒める。だめな時はだめと正直に言う。ただし正論ばっかり言わない。生徒がどう思っているかを一旦考える。一旦間を置いて落ち着く。 保護者様と話すときはなるべく客観的なことに基づいて話す。あいまいなところがあるのに大丈夫と返事をしない。発言に責任を持つ。 ============================== お客様とのかかわり方 ============================== 保護者様、生徒様、私の3人でグループチャットを作ります。なるべくオープンで情報共有します。 文面はあまり固くならないようにコミュニケーション量が増えるように心がけます。失礼な表現があった時は遠慮なくご指導ください。むしろご指導大変ありがたいです。改善に真摯に努めていきたいと思っています。
その他特長などの紹介
Q,B.F.S.の家庭教師はどのようなサービスですか? A,B.F.S.の家庭教師は現役京大生の授業を受けることで、京大に合格できるテクニック、思考法、習慣、モチベーション、勉強計画、勉強方法を身に着けられる家庭教師です。
Q,どのような先生に教えてもらえるのですか? A,B.F.S.では、総勢150名の京大生教師の中から、お客様の希望条件にピッタリの教師をご紹介いたします。同じ金額・時間であっても、一般的な大学生に比べて京大生から教わる授業において、生徒様はより多くの知識やテクニックを学べます。
Q,どのような授業を受けられるのですか? A,
B.F.S.では創業以来、京都大学に限らず日本全国様々な大学への合格者を輩出しております。 従って、京都大学以外を志望されている生徒様にもご満足いただける指導をご提供しております。 主な合格大学:京都大学、大阪大学、東京工業大学、京都府立医科大学、中央大学、明治大学、東京理科大学、静岡大学、関西大学、大阪市立大学、同志社大学、立命館大学、滋賀大学
サービスのポイント! ①単に解けない問題を解説するだけでなく、得意・苦手に合わせた授業、志望校別の対策も行います。さらには自習時間を支える自習管理や計画作成なども行います。 ②生徒様の目標、家庭教師に期待すること、現状の成績などを考慮して、一人一人に合った最適な授業内容を考えます。 ③B.F.S.の家庭教師は、対面授業もしくはオンライン授業をご自由にお選びいただけます。現在も日本全国の方にご利用いただいており、オンライン授業によってお子様のご授業の様子をご自宅で安心して見守っていただけます。
その他特長などの紹介
Q:当日の持ち物はありますか? A:筆記用具のみお持ちください。 Q:授業の振替はありますか? A:ございます。無料で振替は可能ですので、ご相談ください。
その他特長などの紹介
【無料体験授業】無料の体験授業実施中!対面とオンラインが選べます。
¥0
【資料請求】無料のパンフレットをプレゼント!家庭教師が初めての方も安心です
¥0
【週2回 60分】文系・理系どちらにでも進めるように指導!
¥26,400 〜 ¥44,000
【週1回 60分】英語は教材を使用し、受験対策で現代文、古文、漢文をフォロー
¥17,600 〜 ¥30,800
Q:アシストの家庭教師は大学受験に対応していますか? A:はい、対応しています。 文系・理系に合わせて家庭教師をご紹介させていただいていますので、選択科目や志望校が決まっている場合は事前にお伝えください。 ただ、志望する大学とお子さんの理解度によっては予備校との併用をお勧めする場合もあります。 詳しく知りたい方はお気軽にアシストまでお問い合わせください。 Q:赤点があるのですが、進級に向けて対策をしてもらえますか? A:はい、やっています。 高校生の場合は、文系・理系によって選択する科目が違うので、それに合わせて家庭教師を紹介しています。指導の希望科目を事前に教えていただくと、家庭教師の選考をスムーズに行うことができます。 また、テスト前に指導の回数を増やすこともできます。 Q:通信の高校ですが、家庭教師でサポートはしてもらえますか? A:はい、やっています。 家庭教師はお子さんの状況に合わせた指導ができますので、指導希望の科目があれば事前にお伝えください。 また、課題やレポートの提出期限等の管理も出来ますので、ご希望があればお気軽にお問い合わせください。 Q:土日や遅い時間(20時や21時)の指導は可能ですか? A:はい、可能です。 お子さんの部活等に合わせて日程や時間帯はご相談させていただいています。 指導開始後は担当の家庭教師と相談していただき、回数を増やしたり、曜日を変更することも可能です。 Q:理系科目を選択しているので、理系の家庭教師を紹介してもらえますか? A:はい、できます。 特に高校では、文系か理系かによって選択する科目が異なり、内容も専門的になります。お子さんの選択科目が文系なのか理系なのかに合わせて教師を選考していますので、ご希望の科目が決まっている場合は、事前にお伝えください。 Q:どんな先生がいるの? A:アシストには、国公立大学・難関私立大学の学生を中心に幅広い大学生の先生が在籍しています。お子さんと年齢が近い分、質問や相談がしやすいというのが強みです。 また、学生の先生以外にも全国の有名大学を卒業した指導経験豊富な社会人の先生も在籍しています。 Q:先生は選べるの? A:はい、お選びいただけます。 体験授業の際にご本人を含め、ご家族から「女の先生がいい!」や「スポーツの話ができる先生がいい!」などのご要望をお聞きした上で担当家庭教師の選考をおこなっているのでご安心ください。 Q:先生によって教え方に差はない? A:アシストでは指導を開始する前に家庭教師の研修をおこなっています。 教え方やお子さんへの接し方で差が出ないようにすることはもちろん、お子さんの学習状況やタイプを踏まえて担当する家庭教師と打合せをしてからの指導開始になるのでご安心ください。 ただし、性格や雰囲気に関しては実際に指導を始めてみないとわからない部分もあるかと思うので、気になることがあれば遠慮なくご相談ください。 Q:もし相性が合わなかったら、交代はできるの? A:はい、何度でも無料で交代が可能です。 1対1のマンツーマン指導では、お子さんと先生の相性が成績アップにとても重要になってきます。 体験授業でのお子さんの様子や、ご家庭から普段の様子、性格面をお伺いした上で慎重に選考をおこなっていますが、万が一「相性が合わないかも」と思われた場合、遠慮なくアシストまでご相談ください。 Q:どうやって先生を決めているの? A:体験授業でお子さんの様子をヒアリングした担当スタッフが中心となって、家庭教師の選考と面接・研修をおこなっていきます。 お子さん本人やご家族から伺った希望や情報をもとに候補を絞り、面接や研修をします。その後、最終面接でお子さんとの相性や家庭教師の基礎学力や人となりなどを総合的に判断して、アシストの基準を満たした先生のみをご紹介しています。 Q:先生が何度も変わったりしない? A:はい、基本的には途中で交代にならないように選考をおこなっているのでご安心ください。 アシストでは、夏休みの短期間指導の先生など一部の場合を除いて、基本的にはお子さんが卒業するまで指導をおこなうことができる先生の中から選抜をしています。 ただし病気や急な引っ越しなど、やむを得ない事情により指導が難しくなった場合は、お子さんが安心して指導を受けられるように後任の先生を早急に選抜し、学習状況や指導面の引継ぎを徹底しています。 Q:子ども部屋がない(狭い)んだけど、どうしたらいい? A:お子さんのお部屋以外で指導をおこなっているご家庭もたくさんあります。 お家のリビングはもちろん、近所の図書館や公民館の学習スペース、ファミリーレストランなどでも大丈夫です。お子さんが一番集中できる環境が一番なので、一緒にベストな場所を相談できたらと思います。ご相談ください。 Q:塾と迷っているんだけど… A:塾にも家庭教師にも、それぞれメリット・デメリットがあるので一概にどちらが良くてどちらが悪いというのは分からないことが多いです。どんな勉強を選ぶにしても、「お子さんに合ったものを選ぶ」のが一番大切です。どれだけいいものでも、お子さんに合っていないものを選んでしまうと、貴重な時間もお金も、お子さんの勉強に対する自信もなくしてしまうことになります。 もし迷われている場合は、まずはアシストの無料の体験授業を受けてみてください!お子さんに合った勉強方法をアドバイスさせていただいています。
Q:アシストってどんな家庭教師なの? A:「勉強でつまずいているお子さんを応援する」家庭教師です。 一人ひとりのお子さんと向き合い、正面からぶつかり、泣いて笑って…。 そんな、家族のようなお付き合いのできる家庭教師を目指しています。 お子さんの「笑顔」「未来」「幸せ」を全力でアシストできる存在であり続けることをお約束します。 Q:1教科から指導してもらえますか? A:はい、できます。特に長期休みなどでは、学校の授業がないので、苦手教科に絞って集中的に教えているお子さんもいます。 ただ、苦手教科の勉強ばかりだとお子さんが勉強に対して自信を無くしてしまったり、さらに勉強嫌いになってしまったり、というケースもあります。 そうならないためにも、アシストではお子さんの様子を見ながら、苦手教科を中心にバランスよく教えることで、勉強が楽しいと思えるような指導を心がけています。 Q:月にいくらぐらいかかるの? A:アシストでは、お子さんの学習状況やご家庭のご予算に合わせて、各ご家庭に合わせた指導プランを提案しています。 指導プランは大きく分けて2種類ご用意していますが、どちらの指導方法でも目安としては月14,000円から25,000円のあいだで始められるご家庭が多いです。 お申し込みの前には必ず料金について明瞭かつ正確にご説明させていただき、ご納得の上始めることができるように努めておりますのでご安心ください。 Q:病気や急用で突然指導が休みになった場合、指導料は払わないといけないの? A:指導料は後払いになるので、指導があった分のみで大丈夫です。 ただ指導開始寸前のキャンセルで、先生がご家庭まで向かってしまっていた場合は交通費をお願いすることがあるのでご了承ください。 Q:学年によって、途中で指導料が上がったりすることはあるの? A:いいえ、ありません。 小・中学生は1コマ(15分)450円、高校生は1コマ(15分)550円です。 ※関東エリアは、小中学生1コマ(15分)500円、高校生550円です。 ※関西エリアの中学受験をする小学生のお子さんの指導、私立中学などで指導内容が高校の範囲に入った場合は1コマ(15分)550円になります。 Q:不登校で、学校の授業を受けていませんが対応してもらえますか? A:はい、お任せください。学校へ行けていない状況だと、授業の遅れが気になってしまいますよね。 アシストでは学校の授業を中心に教えているので、不登校のお子さんを多く任せていただいています。 再登校するとき、テストだけでも受けようと思ったときにお子さんが少しでも自信を持つことができるようにきめ細かいサポートができればと思います! Q:発達障害の子ですが、対応してもらえますか? A:はい、対応しています。専門知識を持ったスタッフ、発達障害をお持ちのお子さんの指導経験があるスタッフがご家庭からの相談や勉強のアドバイスをさせていただき、指導開始後もサポートしていきます。 私たちアシストの強みは「お子さん一人ひとりに合わせた指導」だと考えています。障害の有無に関わらず、お子さんに合った指導を心がけているのでご安心ください! Q:食事やおやつ・お茶などは出した方がいいの? A:必要ありません。 指導を目的としてご自宅にうかがっていますので、お心づかいは必要ありません。 ただ、家庭教師と親御さまがコミュニケーションをとり、距離を縮めることでお子さんも家庭教師に心を開いたりすることもあるかと思いますので、お子さんの様子をみながら雑談の場を設けることもいいかもしれませんね。 Q:テスト前や受験前に回数・時間数を増やしたりできるの? A:はい、できます。 指導開始後も、その時の状況に合わせて担当の家庭教師と直接日程や曜日などを相談していただき、回数や時間数を自由に決めていただけます。 もし、担当の家庭教師と日程が合わないなど不都合がございましたら、アシストまでご連絡ください。 Q:指導中、親が家にいなくても大丈夫? A:はい、大丈夫です。共働きやご兄弟の送迎の関係で、保護者さまがご不在のご家庭も多いです。 担当の家庭教師が毎月、指導報告書を作成してお渡ししておりますので、指導の様子やお子さんのがんばりを見ていただくことも可能です。何か心配なことや、ご要望があれば報告書を通じてやり取りすることもできますし、最近ではメールやSNSを通じてやり取りしているケースなんかもございますのでご安心ください。
公立高校・私立高校・国立高校に通う高校1年生から高校3年生のお子さんや浪人生、不登校・発達障害(グレーゾーン)のお子さんもご安心ください! お子さん一人ひとりに合った指導法で成績アップ・志望校合格まで導きます。 指導可能科目は国語(現代文・古文・漢文)、数学(数Ⅰ、数Ⅱ、数Ⅲ、数A、数B)、理科(物理・生物・化学・地学)、社会(地理・日本史・世界史・公民)、英語(英検・TOEIC対策)です。 家庭教師は、1対1の完全個別指導です。 お子さんを担当する家庭教師は完全にお子さんのためだけの先生となります。 そのため、志望大学合格のために逆算したお子さんのためだけの勉強スケジュールを個別に立て、指導を行うことが可能です。もちろん、お子さんの苦手科目や分野も確認しますので、効率的に学力アップを図っていけます。 大学受験の勉強法や成績の伸び悩みに悩むお子さんが多い中、家庭教師ならそのお悩みはすべて先生が解決していきます。 お子さんは、勉強スケジュールに沿って勉強を進めていけるので、“効率”・“効果”に集中して受験勉強に打ち込むことができます。 不要な悩みや不安を抱える心配もないので、家庭教師の存在は大きな支えとなることができます。 家庭教師のやる気アシストは、お子さんと相性の合う先生をご紹介しています。 大学受験に向けて勉強をされるお子さんには、志望校に在籍中の学生や卒業生からの指導を受けることもできます。 実際に通学する先生から話を聞ける機会を持てることで、大学がより身近に感じることができモチベーションアップにもつながりおすすめです。もちろん、志望校が県外という子も大丈夫!アシストではオンライン指導も可能ですので、お住まいの地域から離れた大学の先生からの指導を受けることも可能です。 アシストでは、大阪府や東京都を中心に・神奈川県・埼玉県・静岡県・兵庫県・福岡県など全国から家庭教師登録があります。「憧れの有名大学に在籍する先生に教えてもらいたい」「子どもと相性の合う先生を探したい」などのご希望も、アシストなら全国にいるたくさんの先生の中からご紹介が可能です!
家庭教師のやる気アシストでは、多くのお子さんの志望校合格や成績アップの夢をかなえてきました。 多くのの喜びの声をいただけるのは、お子さんが望む進路に進めるようお子さんと家庭教師が一緒に二人三脚で努力してきた結果だと思います。 ここでは、そんな努力を実らせたお子さんやそのご家庭からいただいた「喜びの声」をご紹介させていただきます。 高校3年生みゆちゃん 伸び悩んでいた生物が20点以上アップ! 中学生から高校生までお世話になりました!家庭教師をはじめてから勉強のやり方がわかって、合計点数250点アップ!先生のお陰で勉強に対して前向きになれて、志望校にも合格しました! 高校3年生ゆなちゃん 予備校より分かり易い説明で助かりました! 予備校に通っていましたが、授業で分からないところが解決できないことが続いたので、専用の先生が欲しいと思い家庭教師を始めました。家庭教師を始める前は、予備校で分からないところがあると焦ってしまうところがありましたが、家庭教師を始めてからは、後から先生に聞けばいいや!と心に余裕を持てるようになりました。家庭教師の先生の説明は、私に合わせた説明を分かるまで教えてくれるので、とても助かりました。 分からないところを何でも聞ける先生がいるというのは、とても心強かったです! 高校3年生あすかちゃん 学習スケジュールを管理してもらっていました! 受験勉強のスケジュールを先生が立ててくれて、毎週スケジュール調整もしてくれたので、勉強に集中できてとてもよかったなと思います。理解できていなかった所や苦手、応用まで挑戦したいところなど、細かなところに配慮してスケジュールを立ててもらったからこそ、結果が出せたんだと思います。 塾に比べ家庭教師をやっている子は少ない印象ですが、とってもよかったのでこれから受験を控える子にはお勧めです。
家庭教師のやる気アシストの体験授業では、勉強でお悩みのお子さんに対し勉強を通して「わかる!」「できる!」「楽しい!」を実感することで自信を持ってもらえるように指導していきます。 受験勉強をしないといけないけど、予備校や塾についていけるか不安、勉強に身が入らない、などどんなお悩みでもOK!アシストなら、学校や予備校、個別指導ではフォローしきれない部分も、お子さんに合わせた指導で、志望校合格まで導きます。 「やる気アシストの体験授業を受けてよかった!」 と言っていただけるように、無料体験ではお子さんの自信ややる気を引き出します。 少しでも気になることがありましたら、お気軽に無料の体験授業にお申込みください!
その他特長などの紹介
Q:連絡の取り方について A:最初は電話・メールになるかと思います。その後はご希望によって、LINEでのやり取りもさせていただきます。 Q:振替授業、キャンセルについて A:振替授業は可能です。そのときのスケジュールを確認しながら対応させていただきます。 Q:対応時間について A:問い合わせは24時間しています。
Q. 教科・科目を追加することや変更することはできますか。 A. 可能です。成績によって変更したり、テスト前だけ変更したり追加していただけます。 Q. 教材は何か必要ですか。 A. 塾や学校でお使いのもの、ご家庭でお使いのもので対応させていただきます。必要であればこちらから提案して購入していただきます。
高校生、浪人生、社会人
無理に進めすぎないように、生徒さんの様子をよく確認し、本人の言葉や保護者の方の意見に慎重に耳を傾けています。
その他特長などの紹介
2025/03
5
16日前
5
2024/09
5
2023/04
5
2023/04
5
2023/04
5
2023/04
5
2022/12
4
2022/09
5
高校生の塾選びに際して、先生の選び方や勉強方法は?という視点で解説します。 「大学受験とは何か?」というポイントから、大学受験のタイミングで一気に広がる進路の選択肢について、どのような大学があり、どんな特色があるのかも理解しましょう。 高校生の3年間はすぐに過ぎます。高校入学と同時に大学受験の