

朝夕の日々のストレッチ体操(40分)
¥5,500
柔軟性を更に高めたい貴方にヨガを用いたストレッチ&体幹トレーニング(40分)
¥5,500
身体の歪みを改善するプログラム 貴方のバランスを整えます!(40分)
¥5,500
脊椎の生理湾曲に着目した体操!専用の枕を用いて仙骨の可動を整えます。(40分)
¥5,500
ダイエット・痛みの緩和・改善 117kg→96.5kg 15万円 (60分×12回) 3ヶ月 男性・50代 東京都中央区
股関節や膝の痛みに加え、内科的な持病もお持ちだったので本当にトレーニングが出来るのか?!と言った思いをお持ちでしたが、軽い負荷と食事指導を開始しどんどん体重が落ち、動けるようになりました。 プロのコメント: 食事指導で体重を落とすのはもちろん、全身の可動性や姿勢を整えて痛みが出にくい身体を目指してご自身でも運動が出来るようにしました。
Q.身体が硬いので続くか心配 A .フレックスクッションという高さと傾斜のある三角形のクッションに座るだけでまっすぐの姿勢になります。 柔軟性はまっすぐの姿勢を意識することが重要なのでまずは姿勢づくりから始まり段階的にすすめていくので徐々に柔軟性が上がる実感が出てきます。
Q.高齢者でも大丈夫ですか? A.大丈夫です! 70代女性の方が180°開脚出来ました実績があります。
年齢:中学生〜80代 男女問わず参加可能 こんな方にオススメ ・180°開脚が出来るようになりたい ・柔軟性を身に付けたい ・ケガをしにくい身体になりたい ・姿勢をキレイにしたい ・肩こり、腰痛を和らげたい
70代女性。開脚前屈が全くできない状態からフレックスクッションで骨盤運動を行なっていく内に手のひらが床にタッチ出来るようになりました!
柔道整復師の視点から 個々の柔軟性や身体的特性に合わせたストレッチ等を提案します。
その他特長などの紹介
Q.肩甲骨モビライゼーションって何ですか? A.肩甲骨周辺の可動性を高める手技です。首凝り、肩凝りがスッキリと楽になります♪
その他特長などの紹介
Q.運動初心者ですが大丈夫ですか? A.もちろん大歓迎です! ストレッチレッスンに加え、マシンなどは使わず自重トレーニングがおもなレッスン内容です。 ご自宅でも出来、「セルフコンディショニングを身につける」というのが私が目指す所ですので、初心者の方にこそ受けて欲しい内容となっております。
Q.昔ヘルニアで腰を痛めてから運動が怖いです。 それでも大丈夫ですか? A.可能です。 痛み、姿勢、動き改善をメインに行わせて頂いております。 現在もヘルニア手術後右足の足首の動きが悪くなってる方のレッスンや、ヘルニア後腰痛予防として通って下さってる方のレッスンを担当しております。 また、名古屋の本店にいる理学療法士のトレーナーとも連携が取れますので、ご安心ください。
30代から60代までの方でお体に悩みや不安がある方がメインのお客様層です。
40代女性 腰椎ヘルニアで足に痺れが出ていたお客様3ヶ月レッスンを週に1回、ご自宅でもストレッチを継続していただきました。 3ヶ月後には痺れは無くなり、腰痛もほぼ出なくなり日常の動きになんの不安もなく動けるようになりました!
お客様のお悩みやご要望に最大限お応え出来るよう、ご自宅でのトレーニング、ストレッチ動画の提供サポート、24時間お身体の悩みや不安な事のご相談を可能とさせて頂いております。 また、皆様のお身体を預けて頂く責任がありますので、科学的根拠のある(研究などがされている)レッスンを提供致します。
その他特長などの紹介
Q.スイングの際、体の回旋の可動域が硬いんです。どうしたらいいですか? A.『足の使い方』『体幹自体の硬さ』が影響してきます。 座った状態、寝転んだ状態でも体が硬い人は、体幹の柔軟性を高めていきます! 座った状態、寝転んだ状態で体が柔らかい人は、 足の使い方(バランスの取り方)が影響している可能性が高いです! 足の使い方を中心としたトレーニングを行いましょう!
50代 男性 ゴルフの上達 レフティ もっと周りの人を驚かせたい とことん上達したい
60代の方から『随分と体が軽くなった』と感想を頂いております。 背骨の変形がある女性の方は、 『脇腹の痛みがどんどん軽減し、動作が行いやすくなってきた』 と感想頂いております。
1分、1秒でも体は変化することを感じていただき、 意味のあるトレーニングや施術をおこなっております。 そのため、どんどん身体が変わることに楽しんで頂けます。
その他特長などの紹介
トレーニングに来て頂く以上、何か1つでも身体が良くなる事をお伝えして普段から実践して頂きたい
その他特長などの紹介
Q:主にどんなことをするのですか? A:まずはカウンセリングを行い、お仕事内容や既往歴など生活習慣を聞き、姿勢をチェック。 その後、筋膜連結を意識したストレッチでお客様の体の柔軟性を確保します。
Q:持ち物は何か入りますか? A:レンタルジムを借りて行いますので上下ウェアとお飲み物を持参していただけたらと思います。
主に30〜50代の方によくご利用していただいております。 リラクゼーション目的や体に痛みを抱えて来られるお客様がいらっしゃいます。 1回50分でのご利用で単発も可能ですし、8回、16回、24回などのまとまった回数でのご利用も可能です。
60代男性 腱板断裂をして手術を2回行ったが腕があまり上がらない状態。 整体と軽くトレーニングを継続して行った結果、腕が上がるようになり満足された。 40代女性 腰に不快感があり、自分でストレッチ等しても改善なし。 整体と軽くトレーニングを継続して行った結果、不快感が消え日常生活が満足にできるようになった。 50代男性 膝に痛みを抱え立ち上がりや歩行をすることが怖くなっていた。 整体と軽くトレーニングを行った結果、膝の痛みは消え、歩くことが好きになった。
カウンセリングを重視しています。 もし、痛みを抱えているとしたらいつから痛い、どういう時に痛い、どんな痛み、痛みの場所、どういうことをしてきたかなど詳しくヒアリングし、それに対応したアプローチを行う。
その他特長などの紹介
Qストレッチって具体的にどのような事をするのですか? A お客様の多くはマッサージをイメージされるとおもいますが、マッサージなどとは違ってキツさがあったり、後日筋肉痛になることもあります。 それはお身体にとって悪いことではなく、普段使えていない筋肉が正しく動くようになっているのでより柔軟性や身体が軽くなる効果やダイエット効果があります。
Q 整体マッサージとなにが違いますか? A 整体マッサージでは表層筋というアウターマッスルをアプローチするもので、ストレッチは深層筋というインナーマッスルをアプローチするものです。 ストレッチで深層筋をアプローチすることでより深い筋肉を動かすことができるので血流が良くなり、運動効果なども得られるので柔軟性が上がりやすくなります。
年齢層は20代〜60代です。 目的はお客様のなりたい身体にする為に体質改善をしていきます。
前屈の数値15センチから0センチまで柔軟性を上げたことです。
お客様が安心してストレッチを受けられるようにお客様の身体に合ったストレッチをすることや強度調整、伸び感を心掛けています。
その他特長などの紹介
2023/05
5
2023/03
5
2022/10
5
2024/08
5
2024/08
5
2024/07
5
2024/06
5
2023/04
5
2023/04
5
2023/04
5
デスクワークで首や肩、腰がガチガチになっていませんか? 長時間座りっぱなしの仕事は、体に大きな負担をかけるもの。 そこで今回は、デスクワークによる疲れを効果的に解消するための簡単なストレッチ方法をご紹介します。デスクワー […]
ストレッチが健康やダイエットによいと聞いたことがあっても、実際にはどのような効果があるのか、効果的に行うポイントなど知らない人も多いのではないでしょうか。 本記事では、ストレッチで得られる効果についてくわしく解説します。 […]